12月に入り、もう少しで大掃除の季節がやってまいりますが、大掃除の中でもけっこう面倒なのがキッチンまわり。特にキッチンの換気扇には油がギトギトへばりついててなかなか落とすのに一苦労します。でも、この換気扇の油汚れは木工用ボンドを使うことであっさりと落とすことができるそうです。このネタは「それダメ」で紹介していました。
木工用ボンドで換気扇の油汚れを落とす方法
この木工用ボンドを使って換気扇の油汚れを落とす方法を伝授してくれたのは、お掃除プリンスこと石ちゃんでした。木工用ボンドでどのようにして油汚れを取るのかというと、一気に剥がし取ります。
スタジオにいる人達も、木工用ボンドで一気に剥がすという発想には驚きを隠せないようでした。
どのように木工用ボンドを塗るのか
ポイントはボンドを厚めに塗ることだという。ボンドは乾くと体積が減って薄くなるとのこと。そのため、最初にけっこう厚めに塗っておくことが大切だという。
そうすると、頑固な油汚れも、メリメリとパックのような感覚で気持ちよく汚れを取ることができるとのこと。
木工用ボンドを剥がす
換気扇のファンに木工用ボンドをまんべんなく塗り、しっかりと乾いたら、剥がします。すると汚れも一緒に剥がれるとのこと。
応用
ちなみに、この方法を使ってテレビのリモコンや髪の毛のブラシ
についた汚れなども取ることができるそうです。
最後にもう一度塗って戻す
木工用ボンドを使って、汚れを取ったら、最後にもう一度ボンドを換気扇に塗って乾かしてもとに戻します。
このようにすることで、次に掃除する時は、またボンドを剥がすだけでよくなるそうです。
掃除に関する過去ネタ特集
セスキ炭酸ソーダを使って換気扇の油汚れを取る方法
上記に紹介したセスキ炭酸水は油汚れがひどい換気扇の掃除にも応用することができます。
用意するのは薬局やダイソーなど100均で売られているセスキ炭酸ソーダという粉末です。セスキ炭酸ソーダは重曹などよりも水素イオン濃度が高い炭酸塩で、油汚れや皮脂汚れに強いのが特徴です。アルカリウォッシュなどと呼ばれる事があるとのこと。
セスキ炭酸ソーダの使い方
まず、20リットルが入るゴミ袋を用意してダンボールにセットします。次に、約20リットルのお湯(40度)を用意して、そこにセスキ炭酸ソーダ大さじ3杯程度を溶かします。
次に、このダンボールに張ったお湯のなかに、油で汚れた換気扇を入れて、30分程度つけ置きします。
続いて、ファンを取り出し、油汚れを歯ブラシなどで軽くこすって取ります。
最後にダンボールと中に入ったセスキ炭酸ソーダの液体を流して片付けて終了です。