
今回は、えのき・しめじ・舞茸の3種類のきのこと、かまぼこ、小揚げを使った「えのき&しめじ&舞茸とかまぼこの和風炒め煮」を紹介します。火が通りやすく、短時間でさっと作れるのに、だしの香りがしっかり広がる毎日の献立に便利な一品です。
えのき&しめじ&舞茸とかまぼこの和風炒め煮レシピ
調理時間: 10分
材料: 2人分
材料
- えのき:1袋
- しめじ:1袋
- 舞茸:1袋
- かまぼこ:1/3本(薄切り)
- 小揚げ:1枚(短冊切り)
- ごま油:大さじ1
- だし:100ml
- しょうゆ:大さじ1と1/2
- みりん:大さじ1
- 砂糖:小さじ1
作り方
- えのき・しめじ・舞茸は根元を切り落としてほぐします。かまぼこは薄切り、小揚げは短冊切りにします。
- フライパンにごま油を熱し、きのこ3種を入れて中火で炒めます。
- きのこがしんなりしたら、かまぼこと小揚げを加えてさらに炒めます。
- だし、しょうゆ、みりん、砂糖を加え、全体を混ぜ合わせながら3〜4分煮ます。
- 汁気が少し残る程度になったら火を止め、器に盛りつけます。
きのことかまぼこの和風炒め煮の感想
きのこのうま味がしっかりと染み出し、小揚げとだしが合わさることで、やさしい和風の味わいに仕上がりました。かまぼこのほんのりした甘さがアクセントになり、食感の違いも楽しめる満足度の高い副菜です。作り置きにも向いているので、お弁当のおかずにもぴったりでした。

