
2025年7月29日放送の和田明日香とゆる宅飲みの「村上てつやさんを冷出汁ごはんでおもてなし!」では、小アジの南蛮漬けを紹介していました。詳しいレシピの解説は料理家の和田明日香さんでした。
小アジの南蛮漬けレシピ
調理時間: 15分
材料: 3人分
材料
- 昆布(合わせ出汁用):1枚
- 水(合わせ出汁用):5カップ
- かつお節(合わせ出汁用):30g
- 小アジ(えらと内臓を除く):10〜12尾
- 片栗粉:適量
- 合わせ出汁:150ml
- A 酢:大さじ5
- A 薄口しょうゆ:大さじ2と1/2
- A 砂糖:大さじ1
- A みりん:大さじ1
- 玉ねぎ または 新玉ねぎ:1/2個
- ピーマン:1個
- 黒こしょう:適量
- オリーブオイル:適量
- 米油:適量
作り方
- 合わせ出汁を作ります。鍋に水と昆布を入れて30分以上置きます。
- 火にかけて沸騰直前でかつお節を加え、火を止めて冷まし、ザルでこします。
- 鍋に2の合わせ出汁150mlとAを加えてひと煮立ちさせ、冷まして南蛮酢を作ります。
- ピーマンは細切り、玉ねぎはスライサーで薄切りにします。
- 小アジは水気をふき取り、片栗粉を薄くまぶします。
- 米油を170度に熱し、アジの余分な粉をはたきながら入れ、泡が細かくなるまでじっくり揚げます。
- 油をきって南蛮酢に漬け、玉ねぎとピーマンも一緒に漬け込みます。
- 器に盛り、黒こしょうをふり、お好みでオリーブオイルをかけて仕上げます。
小アジの南蛮漬けの感想
小アジが香ばしく揚がっていて、出汁のきいた南蛮酢がしっかり染み込んでいて絶品でした。玉ねぎとピーマンの食感や彩りも良く、冷やしておくと夏にぴったりの常備菜になります。ご飯にもお酒にも合う万能おかずです。