
2024年12月24日放送のノンストップの笠原将弘のおかず道場では、ぶりの香りパン粉焼きを紹介していました。詳しいレシピの解説は料理家の笠原将弘さんでした。
ぶりの香りパン粉焼きレシピ
調理時間: 10分
材料: 2人分
材料
- ブリの切り身:2切れ
- 酒:大さじ1
- みりん:大さじ1
- しょうゆ:大さじ1
- 砂糖:大さじ1/2
- 粉山椒:小さじ1/4
- サラダ油:大さじ1.5(分量を2回に分けて使用)
- バター:5g
- パン粉:20g
- ニンニク(すりおろし):1かけ
- 春菊(みじん切り):1/6束
- 大根おろし:75g
- レモン:1/4個
作り方
- ブリの切り身をバットに入れ、酒・みりん・しょうゆ(各大さじ1)、砂糖(大さじ1/2)を加えて下味をつけます。さらに粉山椒(小さじ1/4)を両面にかけ、15分つけておきます。
- 1の汁気を取り除きます。
- フライパンにサラダ油(大さじ1/2)を引き、皮面を下にして中火で両面に焼き目がつくまで焼きます。
- 3の魚の油を拭き取り、1のタレを加えて照り焼きにします。
- 別のフライパンにサラダ油(大さじ1)とバター(5g)を熱し、パン粉(20g)を加えてきつね色になるまで炒めます。その後、すりおろしたニンニク(1かけ)とみじん切りにした春菊(1/6束)を加えてさらに炒めます。
- 4をお皿に盛り付け、5をまぶして、大根おろし(75g)とレモン(1/4個)を添えたら完成です。
レシピの感想
ぶりの照り焼きに香ばしいパン粉の組み合わせが絶妙で、口の中で豊かな風味が広がります。春菊とニンニクがアクセントになり、大根おろしとレモンでさっぱりといただけます。おもてなしにもぴったりの一品です。