
2025年11月6日放送のニュースザウルスふくいの「食探いろどりレシピ!石川県能登町の船凍いか」では、「ユッケダレ&するめいかのユッケ風」を紹介していました。
ユッケダレ&するめいかのユッケ風レシピ
調理時間: 15分
材料: 2人分
材料
- するめいか(船凍いか)…1パイ
- しょうゆ…大さじ1.5
- 酒(沸騰させてアルコールを飛ばす)…小さじ2
- 砂糖…小さじ2強
- コチュジャン…小さじ2
- すりおろしにんにく…小さじ1
- ごま油…小さじ2
- 卵黄…1個
作り方
- するめいかを解凍します。流水に約10分ほどつけてやさしく解凍します。
- 内臓を取り出し、軟骨を抜いてミミを外し、皮をむきます。
- ゲソは1本ずつ食べやすい大きさに切ります。
- 胴の部分を半分に切って細めに切り、器に盛り付けます。
- ユッケダレを作ります。ボウルにしょうゆ、酒、砂糖、コチュジャン、すりおろしにんにく、ごま油を入れてよく混ぜます。
- いかの中央に卵黄をのせ、ユッケダレをかけて完成です。
ユッケダレ&するめいかのユッケ風の感想
ピリ辛のユッケダレと新鮮ないかの相性が抜群です。卵黄が全体をまろやかにまとめ、口の中でとろけるような食感が楽しめます。酒の肴にもご飯のお供にもぴったりの一品です。
するめいかの通販情報

お刺身可 能登するめいか!600g(約180g~200g前後×3)石川県能登産サイズにばらつきあり スルメイカ 真いか お刺身煮物
お刺身可 能登するめいか!600g(約180g~200g前後×3)石川県能登産サイズにばらつきあり スルメイカ 真いか お刺身煮物

