
2025年11月19日放送のラヴィットでは、超一流料理人が選ぶ「一番美味しい納豆ランキングTOP10」が発表されました。審査を担当したのは、四谷「鈴なり」の村田明彦さん、代々木上原「オトナノイザカヤ中戸川」の中戸川弾さん、日本料理「佐とう」の佐藤良輔さんの3名。プロの舌で厳しく評価された、納豆好き必見のランキングです。
超一流料理人が認めた一番美味しい納豆ランキングトップ10
1位:タカノフーズ やみつき薬味 やまわさび納豆
やまわさびの爽やかな辛みと風味が際立つ、薬味特化型の納豆。刻んだ野菜のシャキッとした食感がアクセントとなり、納豆特有の香りを抑えつつ豊かな旨味を引き出しています。ご飯だけでなく冷奴やそばとの相性も抜群で、アレンジ幅の広さも魅力です。
美味しいポイント:爽快なわさびの辛味でご飯が止まらない!

2位:タカノフーズ やみつき薬味 八幡屋礒五郎七味納豆
香り高い八幡屋礒五郎の七味を使用したスパイシーな納豆。七味の芳醇な香りとピリッとした辛さが納豆の旨味と合わさり、後を引く味わいに仕上がっています。薬味感が強く、納豆初心者でも食べやすい刺激系の一品です。
美味しいポイント:七味の香りがふわっと広がる贅沢な辛旨納豆!

3位:あづま食品 国産大きなひきわり3P
食感が心地よい“大きめひきわり”を使った商品で、まろやかでクセの少ない味わいが特徴。柔らかいのに豆の存在感がしっかりあり、納豆本来の甘みとコクを感じられます。ご飯に混ぜても形が崩れにくく、子どもから大人まで楽しめるやさしい納豆です。
美味しいポイント:豆の甘さが引き立つやさしい味わい!
4位:タカノフーズ 北海道小粒納豆
北海道産大豆を使用した風味豊かな小粒タイプ。豆の粒感がしっかりしており、噛むほどに広がる大豆の旨味とバランスの良い粘りが魅力。クセが少なく万人に愛される味で、納豆好きなら一度は食べたいスタンダードな一品です。
美味しいポイント:豆の味が濃く、そのままでも美味しい!

5位:ミツカン くめ納豆 丹精
大豆のふっくら炊き上げ感と、キレのあるタレが特徴のくめ納豆。豆の皮が柔らかく口当たりが良いため、毎日食べても飽きのこない優しい仕上がりです。タレの旨味が程よく効き、食卓の定番として支持され続けています。
美味しいポイント:ふんわり食感とタレのバランスが絶妙!

6位:タカノフーズ すごい納豆ゴールド プラズマ乳酸菌たれ付
プラズマ乳酸菌入りのタレが特徴で、健康志向の強い人に人気。納豆のコクとまろやかなタレが調和し、クセのない味わいに仕上がっています。機能性だけでなく味にもこだわった、毎日食べ続けたくなる納豆です。
美味しいポイント:まろやかタレで食べやすく健康にも嬉しい!

7位:CO・OP 国産大豆中粒納豆
国産大豆の旨味をじっくり感じられる中粒タイプ。しっかりした噛みごたえと大豆の甘みが特徴で、納豆本来の味を楽しみたい人に最適。クセが少なく、付属のタレも控えめで食べ飽きしない味わいです。
美味しいポイント:豆そのものの美味しさが際立つ王道納豆!

8位:あづま食品 黒豆小粒なっとう2P
黒豆を使用した風味豊かな納豆で、ほのかな甘みとコクの深さが特徴。黒豆ならではのしっかりした食感と香ばしさが楽しめます。豆の風味が強く、おかずとしても存在感のある納豆です。
美味しいポイント:黒豆の甘みと香ばしさがクセになる!

9位:ミツカン 金のつぶ たっぷりおだし 3P
昆布やかつおの旨味をたっぷり含んだ“だし感強め”の納豆。まろやかな味わいでご飯に非常によく合います。タレの風味が濃いので、納豆が苦手な人でも食べやすい仕上がりです。
美味しいポイント:だしの旨味で驚くほどご飯が進む!

10位:ミツカン 金のつぶ パキッ!とたれ とろっ豆3P
タレの小袋を“パキッ”と折るだけで注げる便利仕様が人気。豆はとても柔らかく、とろっとした口当たりで食べやすいタイプです。タレは甘めで優しい味わいのため、小さな子どもにもおすすめ。
美味しいポイント:とろける豆の食感がたまらない!


