10月13日NHKで放送されたあさイチでは、ゼラチンでを使った魔法のゼラチンふりかけを取り上げていましたので紹介したいと思います。詳しい作り方を教えてくれたのは料理研究家の浜内千波さんでした。このゼラチンふりかけは忙しいときでもぱぱっと栄養補給ができるとのこと。和風、洋風、中華風のゼラチンふりかけがありました。
魔法のゼラチンふりかけの作り方
ゼラチンでつくる魔法のふりかけ(和風)の材料と作り方は次のとおりでした。
和風ゼラチンふりかけの作り方
まずはゼラチンで作る和風ふりかけの作り方から解説します。
材料(和風)
- ゼラチン(顆粒):20g
 - 塩:4g
 - 刻み昆布:3g
 - かつお節:3g
 - 青のり:1g
 
作り方
- 容器にうまみの強いかつお節、昆布を先に入れます次に青のりを加えます。
 - あとは残りの塩とゼラチンを加えて混ぜたら完成です。
 
材料(洋風)
- ゼラチン(顆粒):20g
 - 塩:4g
 - 粉チーズ:3g
 - ベーコンチップス:2g
 - 黒胡椒:1g
 
作り方
洋風のゼラチンふりかけも上記と同じように材料を混ぜるだけです。
材料(中華風)
- ゼラチン(顆粒):20g
 - 塩:4g
 - すりごま:3g
 - ガーリックパウダー:2g
 - 七味唐辛子:2g
 
作り方
中華風のふりかけも同じように容器に材料を入れて混ぜるだけです。
すごい!ゼラチンふりかけ健康レシピ【電子書籍】[ 藤野良孝 ]
posted with カエレバ
  
  
  
  
