PR

【きょうの料理】焼きシューマイレシピ【五十嵐美幸】

2025年8月25日放送のきょうの料理のシェフのON&OFFごはんでは、焼きシューマイを紹介していました。詳しいレシピの解説は中華料理人の五十嵐美幸さんでした。

スポンサーリンク

焼きシューマイレシピ

調理時間: 30分

材料: 2人分

材料

  • シューマイの皮(市販):10枚
  • 豚ひき肉:200g
  • たまねぎ(小):1/2コ(80g)
  • さやいんげん:1~2本
  • 帆立て貝柱の水煮缶詰:大さじ2
  • ごま油:大さじ1+大さじ1/2
  • オイスターソース:大さじ1/2
  • しょうが(すりおろし):大さじ1/2
  • しょうゆ:小さじ1+適量
  • こしょう:少々
  • 片栗粉:大さじ2
  • 塩:ひとつまみ
  • パクチー:適宜
  • 練りがらし:適量

作り方

  1. たまねぎをみじん切りにし、片栗粉大さじ2を加えて混ぜます。さやいんげんはヘタと筋を除いて1cm幅に切ります。
  2. ボウルに豚ひき肉と塩ひとつまみを入れ、1~2分よく練り混ぜます。
  3. 2に帆立て缶、ごま油大さじ1、オイスターソース、しょうが、しょうゆ、こしょうを加えて混ぜ、さらにたまねぎを加えてよく混ぜ合わせます。ラップをして冷蔵庫で30分~1時間おきます。
  4. シューマイの皮に肉ダネをのせ、指で形を整えます。計10個作り、中央にさやいんげんをのせます。
  5. フライパンにごま油大さじ1/2を熱し、4を並べて焼き色をつけます。水1/2カップを加え、ふたをして5分蒸し焼きにし、さらにふたを外して2分焼きます。
  6. 器に盛り、好みでパクチー、練りがらし、しょうゆを添えていただきます。

焼きシューマイの感想

蒸し器を使わずにフライパンで仕上げる焼きシューマイは、香ばしい焼き目がついてジューシー。帆立の旨味が肉ダネに加わり、オイスターソースとしょうがの風味が効いていて本格的な味わいです。仕上げに添えるパクチーや練りがらしで、さっぱりといただけるのも魅力でした。

タイトルとURLをコピーしました