PR

【和田明日香とゆる宅飲み】梅ひじきごはん&冷やし出汁茶漬けレシピ

2025年7月29日放送の和田明日香とゆる宅飲みの「村上てつやさんを冷出汁ごはんでおもてなし!」では、梅ひじきごはん&冷やし出汁茶漬けを紹介していました。詳しいレシピの解説は料理家の和田明日香さんでした。※合わせ出汁の作り方は下の記事を参考にしてみて下さい♪

【和田明日香とゆる宅飲み】小アジの南蛮漬けレシピ
2025年7月29日放送の和田明日香とゆる宅飲みの「村上てつやさんを冷出汁ごはんでおもてなし!」では、小アジの南蛮漬けを紹介していました。詳しいレシピの解説は料理家の和田明日香さんでした。 小アジの南蛮漬けレシピ 調理時間: 15分 材料:...
スポンサーリンク

梅ひじきごはん&冷やし出汁茶漬けレシピ

調理時間: 40分

材料: 4人分

材料

  • ひじき(乾燥):15g
  • 梅干し(塩分10%):3個
  • 米:2合(300g)
  • A 合わせ出汁:2カップ
  • A 薄口しょうゆ:大さじ1
  • A みりん:大さじ1
  • 大葉:適量
  • [お茶漬け用冷し出汁] 合わせ出汁:2カップ
  • [お茶漬け用冷し出汁] 薄口しょうゆ:大さじ1/2

作り方

  1. 米は洗って浸水させ、ひじきはさっと洗ってたっぷりの水で戻します。
  2. 土鍋に水気を切った米を入れ、Aを加えます。上に水気を切ったひじきと梅干しをのせて炊きます(炊飯器でもOK)。
  3. 炊き上がったら火を止めて20分以上蒸らします。これで梅ひじきごはんの完成です。
  4. 冷やし出汁茶漬け用の出汁を作ります。合わせ出汁に薄口しょうゆを加え、冷蔵庫で冷やしておきます。
  5. ごはんをお茶碗に盛り、お好みで細切りにした大葉をのせ、冷やし出汁をかけていただきます。

梅ひじきごはん&冷やし出汁茶漬けの感想

梅の酸味とひじきのやさしい風味が絶妙にマッチした一品です。炊き立てはもちろん、冷やし出汁茶漬けにするとさっぱりといただけて、暑い季節にもぴったり。おもてなしや常備ごはんにもおすすめです。

タイトルとURLをコピーしました