あさイチでは、幻のだしを使った懐かしの味が味わえる焼きそばの作り方を紹介していました。うどんかと思うくらいの太麺を使い、具材はキャベツとひき肉だけという焼きそばでした。番組はその作り方を実際に実演していたのでまとめてみました。
幻のだしで作る懐かし焼きそばの作り方
材料と作り方は次のとおりでした。ちなみに、本家の焼きそばは太麺を使っていましたが、番組で実演していた作り方では普通の麺を使っていました。
材料
- サラダ油:大さじ1
 - キャベツ:35g
 - 中華麺(蒸し):150g
 - だし汁(幻のだし):40ml
 - ひき肉(幻のだしで使用):20g
 
幻のだしの材料
- 鶏ひき肉:50g
 - 豚ひき肉:50g
 - 水:250ml
 
ソースの材料
- 中濃ソース:大さじ1
 - ウスターソース:大さじ1
 - りんごジュース(濃縮還元):小さじ1
 - 醤油:小さじ2分の1
 
作り方
- まず、幻のだしを作ります。鶏ひき肉、豚ひき肉を小指の大きさほどの団子にします。
 - 次に鍋に水250mlをいれて弱火にしてアクを取りながら団子を茹でたら完成です。
 - ホットプレートを用意して最高の温度(250度)に設定して、サラダ油を引きます。
 - 適当な大きさにカットしたキャベツをのせて焼きます。10秒くらい炒めます。
 - 麺を投入します。片面づつに軽く焼き目が焼き目がつくまで炒めます。
 - そこに幻のだしのだし汁、ひき肉を加えます。蓋をして1分ほど蒸らしていきます。
 - 続いてソースを作ります。ソーズの材料を鍋に入れて混ぜながら煮立たせたら完成です。
 - 次にホットプレートの蓋を空けて汁気を飛ばすために炒めます。
 - 次にソースの3分の1を入れて混ぜて15秒まち、また3分の1を入れてなじませます。最後に残りの3分の1を入れて5秒くらい炒めたら完成とのこと。
 
  
  
  
  
