
2025年4月23日放送のきょうの料理の満喫!なにわの食い味では、鶏の柑橘くわ焼きを紹介していました。詳しいレシピの解説は日本料理店主人の上野修さんでした。
今回使用する基本の昆布だしの取り方はこちらを参考にしてください
鶏の柑橘くわ焼きレシピ
調理時間: 10分
材料: 2人分
材料
- 大根:150g
- アスパラガス:3本
- スナップえんどう:10本
- 塩:適量
- グレープフルーツ:1個
- 鶏もも肉:100g
- 片栗粉:適量
- 砂糖:小さじ1
- 酒:大さじ1
- みりん:大さじ1と2/3
- 薄口しょうゆ:大さじ1と1/3
- 基本の昆布だし:大さじ1と2/3
- サラダ油:大さじ1/2
- はちみつ:10g
- 粒マスタード:小さじ2
作り方
- 大根の皮をむき、皮は取っておきます。大根の両面に格子状に切り目を入れ、イチョウ形に切ります。
- 切った大根を耐熱皿に並べ、ラップをして電子レンジ(600W)で3分加熱します。
- アスパラガスは3等分にカットし、スナップえんどうは筋を取ります。塩を入れた熱湯でさっと茹でて冷水に取ります。
- グレープフルーツは皮をむき、房から果肉を取り出しておきます。
- 鶏もも肉は一口大に切り、片栗粉をまぶします。
- タレを作ります。ボウルに砂糖、酒、みりん、薄口しょうゆ、昆布だしを加えて混ぜておきます。
- フライパンにサラダ油を熱し、大根と鶏肉を焼きます。鶏肉に焼き色がついたら油を拭き取ります。
- 作っておいたタレを加え、アルコールを飛ばします。
- スナップえんどう、アスパラガスを加えて軽く煮ます。
- 最後にはちみつ、粒マスタード、グレープフルーツを加えてさっと煮たら完成です。
レシピの感想
鶏肉の香ばしさに柑橘の爽やかな酸味が加わって、春らしいさっぱりとした一品に仕上がっていました。グレープフルーツのほのかな甘さと粒マスタードのアクセントが絶妙で、食欲をそそります。だしの風味もきいていて、さすが上野修さんのレシピだと感じました。