2017-12

スポンサーリンク
ダイエット

世界一受けたい授業 小林カツ代流エビチリの作り方と少ない油であげる唐揚げのポイント

世界一受けたい授業では小林カツ代さんのレシピが紹介されていました。その中で10分で簡単に作ることができるエビチリの作り方が紹介されていました。豆板醤の代わりにタバスコを加えるところとエビを揚げないで焼くところが時短のポイントでした。 小林カ...
ビジネス

マグロの解体師の資格で月収100万超えの理由と資格の取り方とは? ニッポンのミカタ

たけしのニッポンのミカタ!では、取れば稼げる資格を紹介していました。その中でマグロ解体ショーを専門に行うマグロの解体師の資格を取得し月収100万円を稼いでいる人もいるとか。そんなに稼げる理由やなぜマグロの解体師の資格がうまれたのか。 マグロ...
レシピ

ノンストップ 坂本流エビワンタン鍋の作り方

12月8日ノンストップの坂本昌行OneDishでは、絶品エビワンタン鍋の作り方を紹介していました。コーナーの冒頭では坂本さんが麻布十番の注目スポット巡りをしていました。その中で老舗の八百屋さんで購入した千寿ネギをエビワンタン鍋に使用していま...
レシピ

あさイチ 牧野直子さんのカジキのホイコーロー風と人参と豆もやしのハムサラダの作り方

あさイチでは、料理研究家の牧野直子さんがカジキを使ったレシピ、カジキのホイコーロー風を教えてくれました。また、副菜として中国風ドレッシングサラダの「人参と豆もやしのハムサラダ」の作り方も紹介。かじきは万能、和洋中どんな料理にも合うとのこと。...
生活ネタ

食器洗いスポンジの緑の硬い部分で洗っても傷つかない? 交換する時期

スポンジをうまく使うと洗い物がはかどります。でも多くの人がスポンジの使い方を間違えているそうです。食器を洗う時はスポンジの緑色の硬い部分で洗うのが正解とのこと。この部分であらっても傷はつかないそうです。むしろ汚れがしっかりと落ちるとのこと。...
スポンサーリンク