
2025年9月20日放送のボクを食べないキミへのバッテリィズ・エースVSたくあんでは、海鮮たくあんピザを紹介していました。詳しいレシピの解説は料理研究家のゆかりさんでした。
海鮮たくあんピザレシピ
調理時間: 10分
材料: 2人分
材料
- 薄力粉:5g
- 牛乳:50ml
- 塩こしょう:適量
- 有塩バター:5g
- ピザ用チーズ:5g
- コンソメ(顆粒):小さじ1/4
- たくあん:30g
- 切り餅:2個
- オリーブオイル:大さじ1
- 水:大さじ1
- たまねぎ:15g
- ミニトマト:2個
- アスパラガス:1本
- むきえび:3尾
- ホタテ:3個
- コーン:適量
- ピザ用チーズ(トッピング用):25g
- 黒こしょう:適量
作り方
- ホワイトソースを作ります。ボウルに薄力粉を入れ、牛乳を少しずつ加えて混ぜ、塩こしょう、バターを加えます。
- ふんわりとラップをして電子レンジ(600W)で50秒〜1分加熱します。レンジから取り出したら、底からしっかり混ぜ、ピザ用チーズ(5g)とコンソメを加えて混ぜます。ピザ用チーズでたくあんの酸味や塩気を軽減します。
- 再度電子レンジ(600W)で40〜50秒ほど、中身がしっかりと沸騰するまで加熱します。レンジから取り出したらよく混ぜ、ラップをふわっとかけて粗熱をとっておきます。
- たくあんを1cm弱の千切りにし、粗熱をとったホワイトソースに加えて混ぜます。ホワイトソースをからめて苦手な味を軽減します。
- 切り餅2個は厚さを半分にし、そのうち1個は縦半分に切ります。
- たまねぎ、ミニトマトは薄くスライスし、アスパラガスは食べやすい大きさに切っておきます。
- フライパンにオリーブオイルを熱し、切った餅を並べ、水をかけてふたをして弱火で4〜5分加熱します。
- 餅がくっついたら裏返し、ヘラでピザのように丸い形にして、火を止めます。
- 餅の上にたくあん入りホワイトソースを広げ、たまねぎ、ミニトマト、アスパラガス、えび、ホタテ、コーン、ピザ用チーズ(25g)など好きな具材をのせます。ふたをして弱火で5〜10分ほど焼きます。
- お好みで黒こしょうをかけて完成です。
海鮮たくあんピザの感想
たくあんの酸味と塩気がホワイトソースと意外なほどマッチしていて驚きました。海鮮の旨味とチーズのコクが加わることで、和と洋が融合した独特の美味しさが楽しめます。お餅の生地はもちもちしていて食べ応えがあり、お子さんから大人まで楽しめる一品だと感じました。手軽に作れるのに見栄えも良いので、パーティーメニューやおつまみにもぴったりです。

