
2024年9月30日放送のボクを食べないキミへの松村沙友理VS納豆のコーナーでは、納豆ジャージャーうどんを紹介していました。詳しいレシピの解説は料理家の和田明日香さんでした。
納豆ジャージャーうどんレシピ
調理時間: 10分
材料: 3人分
材料
- 米油:大さじ1
- 鶏ひき肉:150g
- にんにくみじん切り:1かけ
- 小粒納豆:1パック(100g)
- しいたけ軸ごと粗みじん切り:1コ(20g)
- 長ねぎみじん切り:10cm(30g)
- しょうがみじん切り:1かけ(15g)
- 酒:大さじ2
- 砂糖:大さじ1
- 赤みそ:大さじ2
- しょうゆ:小さじ1
- 水:150ml
- 鶏がらスープのもと(かりゅう):小さじ1
- たけのこ水煮粗みじん切り:30g
- 水溶きかたくり粉(水:小さじ2、かたくり粉:小さじ2)
- きゅうり:1本
- 冷凍うどん:2玉
- 長ねぎ青い部分みじん切り:4cm
- ごま油:少々
作り方
- フライパンに米油と鶏ひき肉を入れて中火にかけ、肉をほぐしながら炒めます。
- にんにくと納豆を加え、粘りが弱くなるまで炒めます。
- しいたけ、長ねぎ、しょうがを加えてしっかり炒めます。
- 酒と砂糖を加えて炒め、アルコールがとんだら赤みそとしょうゆを加えてなじませます。
- 水、鶏がらスープのもと、たけのこを加え、弱火で3〜4分煮ます。
- 水溶きかたくり粉を加えてとろみをつけます。
- きゅうりは細く千切りにして水気を軽く絞ります。
- 冷凍うどんを電子レンジで表示通りに加熱します。
- 皿にうどんを盛り、餡をかけて、きゅうり・長ねぎの青い部分をのせ、ごま油をかけて仕上げます。
納豆ジャージャーうどんの感想
納豆が苦手でも食べやすい一品で、炒めて香ばしさを出すことで納豆特有の風味がマイルドに。赤みそのコクや鶏がらスープの旨み、たけのこの食感がアクセントになっていて、夏場でも箸が進む冷たいジャージャーうどんです。シャキシャキのきゅうりとごま油の香りで最後までおいしく食べられました。