
2025年11月9日放送のぺこもぐキッチンの「山下健二郎のぺこぺこを叶える!中華料理をワンランクUP」では、海鮮焼きそばを紹介していました。詳しいレシピの解説は料理研究家の栗原心平さんでした。
海鮮焼きそばレシピ
調理時間: 15分
材料: 2人分
材料
- 焼きそば用蒸し麺:2玉
- シーフードミックス:1袋(150g)
- 生きくらげ:50g
- 白菜:150g
- 人参:40g
- しいたけ:2個
- しょうが:1片
- 酒:大さじ1
- 水:適量
- 片栗粉:大さじ1/2
- 鶏ガラスープの素(半練り):小さじ2
- ごま油:大さじ2
- 塩、黒こしょう、酢、辛子:各適量
作り方
- シーフードミックスは袋のまま冷蔵庫で解凍し、水分と具材を分けます。
- 生きくらげと白菜は一口大に切り、人参は短冊切り、しいたけは7㎜厚に、しょうがは薄切りにします。
- 焼きそばは袋のまま電子レンジ(600w)で2分半加熱します。
- 計量カップに①の解凍水と酒を入れ、水を加えて200mlにします。片栗粉と鶏ガラスープの素を加えて混ぜます。
- フライパンを熱し、焼きそばをほぐしながら中弱火でじっくり焼き、両面に焼き色をつけて取り出します。
- 別のフライパンに白菜、人参、しょうがを入れ、ごま油を加えて強火で炒めます。しんなりしたらしいたけ、きくらげ、塩・黒こしょう少々を加えてさらに炒めます。
- 油が回ったら④を加え、沸騰したらシーフードミックスを入れ、蓋をして中火で1分煮ます。
- 焼き目をつけた焼きそばに⑦をかけ、好みで酢や辛子を添えて完成です。
海鮮焼きそばの感想
香ばしく焼き上げた麺に、とろみのある海鮮あんがよく絡んで絶品!シーフードの旨みがしっかりと出ていて、鶏ガラスープのまろやかさとごま油の香りが食欲をそそります。お酢をかけると味が引き締まり、最後まで飽きずに楽しめます。自宅で本格中華が味わえる満足の一皿でした。

