
2025年10月7日放送のあさイチの板垣李光人が“秋食材×かんきつ”料理に挑戦のコーナーでは、れんこんのはさみ焼きを紹介していました。詳しいレシピの解説は日本料理店店主の荻野聡士さんでした。
れんこんのはさみ焼きレシピ
調理時間: 20分
材料: 2人分
材料
- れんこん:12枚(半月切り)
- 鶏ひき肉:100g
- 塩:ひとつまみ×2
- 玉ねぎ(みじん切り):1/4個
- しょうが(すりおろし):小さじ1
- 青じそ(カット):5枚
- 片栗粉:大さじ2+小さじ1/2
- サラダ油:大さじ1
- しょうゆ:大さじ1と1/3
- みりん:大さじ2/3
- 米酢:大さじ1
- ゆず(果汁):1個
- かつお節:2g
- だし:200ml
- えのき:40g
- しめじ:40g
- しいたけ:1枚
- 青ネギ(斜め切り):適量
- 水溶き片栗粉(水:大さじ1と1/2+片栗粉:大さじ1):適量
- 柚子の皮:適量
作り方
- れんこんを半月切りにして12枚にし、水にさらして水気を取ります。
- ボウルに鶏ひき肉と塩を加え、粘り気が出るまでよく混ぜます。
- フライパンで玉ねぎと塩を中火で1分半炒め、2に加えます。
- さらにしょうが、青じそ、片栗粉(小さじ1/2)を加えて混ぜ、肉だねを作ります。
- ポリ袋にれんこんと片栗粉(大さじ2)を入れて振り、全体にまぶします。
- れんこんに肉だねをのせ、もう一枚も同様にして肉だね同士を重ね合わせます。
- フライパンにサラダ油を熱し、中火で30秒焼いたら弱火にしてフタをし、5分焼きます。裏返してさらに5分焼きます。
- ボウルにしょうゆ、みりん、米酢、ゆず、かつお節を混ぜて30分以上置き、こしてオリジナルポン酢を作ります。
- 鍋にだし、オリジナルポン酢、えのき、しめじ、しいたけを入れてひと煮立ちさせます。
- 青ネギを加え、水溶き片栗粉を回し入れてとろみをつけます。
- 皿にれんこんのはさみ焼きを盛り、あんをかけて柚子の皮を散らして完成です。
れんこんのはさみ焼きの感想
れんこんのシャキシャキ感とジューシーな肉だねの組み合わせが絶品でした。柚子の香りがふわっと広がるあんが全体をまとめてくれて、秋にぴったりの一品です。ごはんのおかずにも、お酒のおつまみにも合う万能なお料理でした。