PR

【THE TIME,】プロ厳選秋フルーツ3選!小布施町の小林さんの栗(マロンジーヌ小布施)&ぶどうの神の美夕果&南水梨

2025年10月1日のTHE TIME,のTIMEマーケティング部ではプロ厳選秋フルーツ3選!小布施町の小林さんの栗&ぶどうの神の美夕果&南水梨を紹介していました。詳しい解説は豊洲市場ドットコム青果バイヤーの八尾昌輝さんでした。

スポンサーリンク

プロ厳選秋フルーツ3選!小布施町の小林さんの栗(マロンジーヌ小布施)&ぶどうの神の美夕果&南水梨

小布施町の小林さんの栗(熟成小布施栗)

バイヤーがおすすめする栗は長野県小布施町の小林さんの栗でした。この方の栗は本当に甘くて美味しいということでした。甘さが段違いとのこと。マロンジーヌ小布施の小林茂久さんによると甘さを引き出すために日の光を計算しながら木を算定し、冷蔵庫で1ヶ月寝かせるなどをして手間ひまかけているとのこと。小布施堂モンブラン(702円)としても使われているうとのこと。公式のサイトで購入できます。

マロンジーヌ小布施 | 熟成小布施栗・焼き栗・むき栗の通販やお取り寄せなら
Just another WordPress site

ぶどうの神が作るぶどうの美夕果

続いてはぶどうの神とも言われている飯塚さんが作っているというぶどうです。それが美夕果。飯塚果樹園ではいくつものオリジナルの品種を生み出しています。シャインマスカットと真沙果をかけ合わせて誕生したのがこの美夕果です。皮ごと食べられます。ちなみにフレッシュワン大丸東京店では1房(19,320円)というお値段です。詳しくは下の飯塚果樹園のホームページを参考にしてください。

美夕果® | 飯塚果樹園
時を経ても変わらぬ想いと夢をのせた『幸せの結晶』をお届けします。ぶどうの持つ無限の可能性を信じて。

南水梨

最後はバイヤーイチオシの梨です。それが信州高森原農園の南水梨。1990年に南信州で品種登録された南水です。あまり知られていない梨ですが、その甘さが糖度14から15度あるとのこと。南水は代表的な幸水や豊水と比べて流通量が少ないです。その理由は栽培するのがとても難しい品種だからです。成城石井など一部のスーパーで見かけることができるそうです。2個入りで1000円ほどするそうです。

【家庭用】梨 南水 3kg | 信州高森原農園 powered by BASE
【長野県産】梨「南水」家庭用◉南水は梨の中でもトップクラスに人気甘味のある品種です。その糖度は平均で13〜15度と、とても高くなっており、最もポピュラーな幸水は平均糖度10〜12度です。果肉が柔らかく、酸味が少なく、低温でで保存することによ...
タイトルとURLをコピーしました