
2025年9月1日放送のきょうの料理の「毎日食べたい!秋なす料理」では、丸ごとなすの冷やしおでんを紹介していました。詳しいレシピの解説は料理研究家の飛田和緒さんでした。
丸ごとなすの冷やしおでんレシピ
調理時間: 20分
材料: 2人分
材料
- なす:3個
- 昆布だし:カップ2
- 焼きちくわ:3本
- 結び昆布:6個
- トマト:2個
- 塩:小さじ1/2
- 薄口しょうゆ:大さじ1
作り方
- なすはヘタをとり、ガクのまわりをむいて皮をピーラーでむき、水につけます。
- 鍋に昆布だしを入れて中火にかけ、なす、斜めに切った焼きちくわ、結び昆布を加えます。沸騰したら弱めの中火にして10分煮ます。
- トマトはヘタをくり抜き、切り込みを入れてから熱湯に入れ、湯むきして氷水に取り、皮をむきます。
- 鍋に塩、薄口しょうゆを加えて火を止め、トマトを加えます。粗熱をとり、冷蔵庫で2時間ほど冷やして完成です。
丸ごとなすの冷やしおでんの感想
なすにしっかりとだしが染み込み、冷やすことで味が落ち着いてとても上品な仕上がりでした。トマトの酸味が爽やかに広がり、夏から秋にかけてぴったりの一品です。冷やして食べるおでんは新鮮で、食欲が落ちる時期にもおすすめです。