
2025年10月30日放送のZIPの街録ZIP!では、食欲の秋に役立つライフハック10選を紹介していました。
食欲の秋に役立つライフハック10選
ココアはスプーンで縦に混ぜる
コーヒーやココアをカップに入れて飲む時、粉が溶ききれないことがあります。そんな時はスプーンで縦に混ぜるとキレイに溶けるとのこと。
巨峰は茎をもって振るだけ
巨峰をジップロックの袋にいれてシャシャシャを茎をもってふるだけで粒が落ちる。なので一粒一粒手で取る手間がかかりません。
砂糖水にりんごをつける
カットしたりんごは砂糖水につけても変色を抑える事ができる。
砂糖の容器にパンの耳を入れる
砂糖の塊をできないようにするには、パンの耳の余ったものを砂糖の容器の中に入れる。砂糖がベトベトになってしまうのでパンの耳は半日で取り出します。
ゆで卵押さえてコロコロ
ゆで卵が簡単にむけるハック。ゆで卵を茹でたら冷たい水に2、3分いれておいて、その後手で卵を押さえつけてコロコロすると薄皮がからにくっついてむきやすくなる。
袋とキッチンペーパーで水切り
洗ったレタスなどの野菜を丸めたキッチンペーパーといっしょにポリ袋に入れます。そして口を閉じて振るだけ。これで簡単に水切りができます。
ポテチを食べやすくハック
ポテチの袋を開けて、開けた口を閉じて反転して角を中に折り込みます。そして上下を下に戻して、ポテトチップスの袋を押し上げると中の部分が取りやすくなります。
フライパンで3品作るハック
クッキングシートでメイン、副菜を包み1つのフライパンにセットして水を入れて蒸します。これで10分程度で1度に3種類のおかずを作ることができるとのこと。
パスタは予熱で茹でて節約
フライパンで沸騰させたお湯の中に広げるようにパスタを入れて軽く混ぜたらフタをして火を止めます。パッケージの表記と同じ時間待ちます。
食器の洗い物のライフハック
洗い物のライフハック。食器をいったん洗い、大きい皿から小さい皿を泡がついたまま重ねていって、上からすすぐと水代が節約になります。

