PR

【THE TIME,】ぬい活広がる!美術館&図書館でぬいぐるみのお泊まり会~ぬいぐるみのクリニック&ぬい様のお泊りセットも

2025年11月13日のTHE TIME,のプチマーケティング部ではぬい活市場を調査。美術館や図書館で開催されているぬいぐるみのお泊まり会やぬいぐるみのクリニックやぬい様のお泊りセットなどを取り上げていました。

スポンサーリンク

ぬい活広がる!ぬいぐるみのお泊まり会~ぬいぐるみのクリニック&ぬい様のお泊りセットも

ぬいぐるみのお泊まり会ができる美術館&図書館

まずやってきたのは東京国立近代美術館。こちらではぬいぐるみのお泊まり会を開催しています。美術館にぬいぐるみを預けて、スタッフが並べてプロのカメラマンが美術品といっしょに写真撮影。まるで、ぬいぐるみが美術館におとまりしているかのようなイベント。20体の定員に対して1200件の応募があるとか。美術館に親しんでもらうことが目的でこのイベントを開催したそうです。

このお泊まり会は全国的にひろがっていて美術館や図書館などでもお泊まり会を実施しているとか。墨田区立図書館などでもぬいぐるみのお泊まり会を実施しています。

ぬいぐるみお泊り会2025 秋のお泊り会 (イベント)- 東京国立近代美術館
ぬいぐるみお泊り会は、こどもたちが大切にしているぬいぐるみが代理で美術館に宿泊し、作品を鑑賞したり、館で過ごしたりすることで、こどもたちに美術館やアートに親しんでもらうための取り組みです。 数日間ぬいぐるみをお預かりし、
【立花図書館】「ぬいぐるみおとまり会」開催のおしらせ - 墨田区立図書館
墨田区立図書館公式ホームページです。蔵書検索・予約、利用案内などのコンテンツをご用意しています。

バッグにぬいぐるみをつけている人が増えている?

続いて、たくさんの人がバッグにぬいぐるみをつけていました。街頭のインタビューでは幅広い世代でぬいぐるみが大人気になっているみたいです。20代の大学生は「常に持ち歩いていて、授業中に脇においている」とのこと。また、推しのぬいぐるみといっしょにライブに行ったり、出かけるときに持っていったりしているとのこと。

子供だけでなく、大人もぬいぐるみにハマる人が増えているようです。

元気をもらう

推しのぬいぐるみといっしょに出かけたさきで写真を撮ったり、見ているだけで元気をもらえることもぬい活にハマる理由のひとつとのこと。

ぬい様のお泊りセット

続いて東横INN日本橋浜町明治座前にやってきました。こちらでは推し活応援!~ぬいと一緒にお泊まり会プラン~を実施していて全国59店舗で導入しているとのこと。

【東横イン公式】推し活応援プラン|ホテル・ビジネスホテル予約
東横インのおすすめ情報|推し活応援プラン 。当サイトからの予約が最安値!会員登録や事前カード決済でさらにお得に!ビジネス出張、観光、 格安旅行など幅広い用途でご利用ください。

ぬいぐるみのクリニック

続いて4ヶ月まちのぬいぐるみの専門病院を紹介していました。状態を記入した問診票をもとに修理とクリーニングなどをしてくれます。月に120体ほど来院するそうです。

ぬいぐるみ専門病院® 杜の都なつみクリニック|家族の一員を守る安心の診療
杜の都なつみクリニックは、ぬいぐるみ治療の専門クリニックです。大切な「家族の一員」を守るため、経験豊富なスタッフがきめ細やかな診療とサポートを提供します。安心してご相談いただける環境で、笑顔あふれる毎日をお手伝いいたします。気になることがご...

ぬい活グッズの通販情報

猫耳サイバーパンクジャージ【10cm用】ブルー ぬい服 [並行輸入品]
猫耳が付いてるジャージ風ぬい服【 ぬい対応サイズ 】約10cm ぬいぐるみ モニター環境により、写真の色とは、多少、異なる場合がございます。細部のデザインは時期により、多少、変更される場合がございます。濃い色の服の場合、湿った状態や、着せた...
  

参考情報

番組情報

THE TIME,
『THE TIME, 』は、TBS系列 で2021年10月1日から毎週月曜日から金曜日の5:20 - 8:00に放送されている報道・情報番組。
【総合司会】安住紳一郎(TBSアナウンサー)【司会】杉山真也、宇賀神メグ

THE TIME,の記事一覧はこちら

THE TIME
スポンサーリンク