PR

【THE TIME,】続出!進化系コーヒーゼリー5選 2025年

2025年9月4日放送のTHE TIME,プチマーケティング部のコーナーでは、進化系コーヒーゼリー5選を紹介していました。詳しい解説は「ufu.」編集長の坂井さんでした。

スポンサーリンク

進化系コーヒーゼリー5選

フグレンのコーヒーゼリー(800円)

まずは、ノルウェー発祥のFUGLEN ASAKUSA 。日本で初めて進出したお店で浅煎りのコーヒーが人気。コーヒーゼリー(800円)にはソースがついています。甘酸っぱいミックスベリーのソースをかけて味変しながら楽しむことができます。コーヒーにマッチするベリーソースが以外です。

フグレン ASAKUSA (浅草(つくばEXP)/カフェ)
★★★☆☆3.58 ■予算(昼):~¥999

カリアンコーヒーゼリー(650円)

続いてインドネシア発祥のお店ですごく高品質なコーヒー豆が楽しめます。まるでショートケーキのようなコーヒーゼリーが楽しめます。それがKopi Kalyan Tokyoのカリアンコーヒーゼリー(650円)。

コピカリアン 東京店 (明治神宮前/カフェ)
★★★☆☆3.39 ■インドネシア発コーヒーロースター ■予算(夜):¥1,000~¥1,999

まぜるコーヒーゼリードリンク(400円)

コーヒーゼリー専門店のコーヒー・ゼリー研究所 カフェゲルラボ。6種類以上の豆を使用してコクや苦みなどが楽しめると人気のお店。このお店にしか無いのがまぜるコーヒーゼリードリンク(400円)。かき混ぜると一瞬でコーヒーゼリーになり、味も甘すぎないのでおすすめとのこと。

Cafe GEL Lab. (成増/洋菓子)
★★★☆☆3.01

coffee jelly(700円)

ignisでは見た目が宝石のようなコーヒーゼリーが楽しめます。それがcoffee jelly(700円)。高価で希少なコーヒー豆を使ったコーヒーゼリーでシロップなど一切かけずにコーヒーそのものを楽しめるコーヒーゼリーです。

ignis (千駄木/コーヒースタンド)
★★★☆☆3.36 ■予算(昼):¥1,000~¥1,999

ジュレ・ドゥ・カフェ・ヴァニーユ(810円)

つづいて、Hugh Morgan では期間限定のコーヒー・ゼリーを販売しています。それがジュレ・ドゥ・カフェ・ヴァニーユ(810円)。コスタリカ産のスペシャリティコーヒーを使い厳選したクリームなど4層に重ねたコーヒー・ゼリーです。

Hugh Morgan (三越前/ケーキ)
★★★☆☆3.55 ■予算(昼):¥4,000~¥4,999
タイトルとURLをコピーしました