
2025年5月21日放送のめざましテレビのココ調では、つゆ間近の悩み解消!これありなし?を調査していました。
つゆ間近の悩み解消!これありなし?
水筒の中に入れてはいけないモノ
今月キッチン道具メーカーの和平フレイズがSNSに投稿したのが水筒に入れてはいけないモノ。ジュースやスープなどが並んでいました。ジュースや牛乳、カフェオレなどは長時間放置するとガスが発生してキャップが吹き飛んでしまう可能性があるのでなしとのこと。
味噌汁やスープなどもサビの原因になるのでなしだということでした。
傘の天日干し
傘は使ったあと放置するとニオイやカビの原因になります。そこで濡れた傘は天日干しするのがいいと考えてしまいますがこれはNGです。天日干しは傘にとって過酷なので劣化が進んだり色焼けを進めてしまうそうです。日が当たらない陰干しがおすすめとのこと。
靴下は裏返しにして洗濯する
靴下はひっくり返して洗濯するのはあり!とのこと。靴下の裏側には足から落ちた角質や皮脂の汚れが多くついています。なので裏側を洗うのを推奨しているとのこと。
泡が残ったスポンジは放置?
スポンジに泡が残ってしまった時、しっかりと洗うのかそれとももったいないので泡をつけたままおいておくのか気になるところ。正解は泡はしっかりと落としたほうが良いとのこと。スポンジに食べ物のカスがついているので雑菌が繁殖してしまうとのこと。
フローリングの掃除
フローリングを掃除するときはいきなりウェットシートで掃除するのはなし!とのこと。ホコリや髪の毛が取れにくくなってしまうので、先に掃除機をかけてからウェットシートで掃除するよると良いそうです。
掃除機をかける時は窓を閉める
外からの風でホコリが舞い上がらないようにするために、窓は閉めて掃除機をかけるようにします。掃除が終わったあとに窓を開けます。
ペットボトルのリング
ペットボトルを捨てる時はラベルとキャップは外しますが、口についているリングはどうでしょうか。答えは外さなくてもOKとのこと。リサイクルの工程で分けることができるとのこと。
お風呂上がりの浴室の扉はどうする
TOTOによるとお風呂上がりの扉の開けっ放しはなし!とのこと。湿った空気が脱衣所に流れ込んでしまいカビの発生の原因になるそうです。