
2025年3月4日放送のめざましテレビのココ調では、若者に人気のみの市理由を調査。なぜ今のみの市が人気なのかその理由の秘密はSNSだったりするようです。
のみの市が若者に人気の理由
レトロブーム
まず向かったのは渋谷駅から徒歩11分にある、渋谷蚤の市。毎月第2第4日曜日に開催。約90のお店があります。食器などの西洋アンティークや古着、古い家具などがあります。
こちらでは、壊れた花瓶(観賞用)やアメリカのポスターなどを購入する若者がいました。またちょっとレアな石油会社のロゴが入ったマッチなどを購入していた方もいました。

続いて東京人形町にある昭和レトロ市ではファンシーな雑貨や日用品など昭和を感じるアイテムを扱っているお店が20並んでいます。
のみの市が若者に人気の理由はレトロブームにありました。今や大学にも研究会などがあり、のみの市に通っているとのこと。
レコードを購入していた方は、レコードプレイヤーは無いが観賞用として使うとのこと。音源はユーチューブにあるので大丈夫とのこと。
古くて貴重な掘り出し物が見つかる
のみの市が人気の理由その2は掘り出し物が見つかるからでした。昭和に人気のヒゲダンスに使うヒゲのセットを購入しているひともいました。セットで存在しているのは非常に珍しいとのこと。
SNSで広まる
なぜのみの市にやってきたのか。ある女性の方は、TikTokを見ていてのみの市の動画が流れてきたから気になって来たとのこと。このようにSNSなどをきっかけにしてのみの市にやってくる若者が多いとのこと。若者100人を調査したところ63人の方がSNSがきっかけだったとのこと。
意外と安い
一人あたりの購入金額は2096円。意外と安く購入することができるのも人気の秘密のようです。
古いものに価値を感じる若者が増加
新品じゃでないビンテージ感が好きでのみの市で古着などを購入している方もいました。ものを大切にしたいという思いから古いものに価値を感じる増えてのみの市にるようになったということでした。