PR

【きょうの料理】小笠原朋子さんのシュークリームレシピ【お菓子レシピ】

2025年11月18日放送のきょうの料理のおやつのじかん!では、シュークリームを紹介していました。詳しいレシピの解説は菓子店店主の小笠原朋子さんでした。

スポンサーリンク

小笠原朋子さんのシュークリームレシピ

調理時間: 15分

材料: 2人分

材料

  • 牛乳:40g(生地用)
  • 食塩不使用バター:20g(生地用)
  • グラニュー糖:5g(生地用)
  • 塩:ひとつまみ
  • 薄力粉:30g(生地用)
  • 溶き卵:1個分(生地用)
  • 牛乳:180g(カスタード用)
  • バニラビーンズ:2cm(カスタード用)
  • 卵黄:3個(カスタード用)
  • 砂糖:40g(カスタード用)
  • 薄力粉:20g(カスタード用)
  • 食塩不使用バター:10g(カスタード用)
  • 生クリーム(乳脂肪分35%以上):120g(ホイップ用)
  • グラニュー糖:35g(ホイップ用)
  • バニラエッセンス:少々(ホイップ用)
  • 粉砂糖(溶けないタイプ):適量

作り方

  1. 鍋に牛乳、バター、グラニュー糖、塩を入れ中火で加熱し、バターが完全に溶けたら火からおろします。
  2. 薄力粉を加え、よく混ぜます。再び火にかけ、鍋底に薄い膜が張るまで練ります。
  3. ボウルに移し、溶き卵を数回に分けて入れながら混ぜ、生地を作ります。
  4. 生地をしぼり袋に入れ、サラダ油を薄く塗った天板に1.5cmほどの大きさで8個絞ります。
  5. 霧吹きで水をかけ、190度のオーブンで18分焼きます。焼きむらがあれば前後を入れ替えてさらに2分焼きます。
  6. カスタードを作ります。鍋に牛乳とバニラビーンズを入れ、中火でふつふつするまで加熱します。
  7. ボウルで卵黄と砂糖を混ぜ、薄力粉を加えて混ぜ、6を加えて混ぜます。
  8. 鍋に戻し、泡立て器で混ぜながら中火で加熱します。とろみがついたらゴムヘラに替えて、艶が出るまで混ぜます。バニラビーンズは取り出します。
  9. バターを加えて混ぜ、バットに移してラップを密着させ、冷やします。冷めたら冷蔵庫へ移します。
  10. ボウルに生クリーム、グラニュー糖、バニラエッセンスを入れ、ホイップクリームを作ります。しぼり袋に入れます。
  11. 焼き上がったシュー生地に斜めに切り込みを入れ、カスタードを詰め、その上にホイップクリームをのせます。
  12. 粉砂糖をまぶして仕上げます。

小笠原朋子さんのシュークリームの感想

外はサクッと軽く、中は濃厚なカスタードとふんわりホイップがたっぷり入って贅沢な味わいでした。手作りならではの温かみのある美味しさで、作る工程も楽しく、焼きたての香りが幸せな時間を運んでくれました。見た目以上に簡単で、また作りたくなるシュークリームです。