PR

【きょうの料理】ヤンニョム&白菜キムチレシピ【堤人美】

2025年11月17日放送のきょうの料理の「はじめての手仕事!白菜」では、ヤンニョム&白菜キムチを紹介していました。白菜を丸ごとおいしく活用できる手作りキムチで、初心者でも挑戦しやすいシンプルな工程が魅力です。詳しいレシピの解説は料理研究家の堤人美さんでした。

スポンサーリンク

ヤンニョム&白菜キムチレシピ

調理時間: 15分

材料: 2人分

材料

  • 白菜:800g
  • 塩:16g
  • 冷たいごはん:大さじ2
  • 粉とうがらし:60g
  • すりおろしりんご:50g
  • すりおろし玉ねぎ:50g
  • すりおろししょうが:2かけ
  • すりおろしにんにく:4かけ分
  • はちみつ:小さじ1
  • たらこ(薄皮を除く):40g
  • ナムプラー:大さじ1と1/2
  • ニラ:50g(3㎝長さ)
  • にんじん:30g(細切り)

作り方

  1. 白菜をカットし、塩を入れて20分ほどおきます。水気をしぼり、ジッパーつきの袋に入れます。
  2. ヤンニョムを作ります。冷たいごはんをボウルに入れ、綿棒でつぶします。
  3. 粉とうがらし、すりおろしりんご、玉ねぎ、しょうが、にんにく、はちみつ、たらこ、ナムプラーを加えて混ぜ、ヤンニョムを作ります。
  4. ヤンニョムの半量を白菜の袋に加え、よくもんで混ぜます。残りのヤンニョムも加えてさらに混ぜます。
  5. ニラと細切りのにんじんを加え、全体をしっかり混ぜ合わせます。
  6. 冷蔵庫に入れて4~7日間置いたら完成です。

ヤンニョム&白菜キムチの感想

手作りならではのフレッシュな味わいで、白菜の甘みとヤンニョムの旨辛さが絶妙に合わさった本格的なキムチでした。時間をおくことで味がしっかりなじみ、日が経つごとに深まる風味も楽しめます。意外と簡単に作れるので、常備菜として作り置きしておくのもおすすめです。