PR

【きょうの料理】カスレ風豆と豚肉の煮込みレシピ【料理家の渡辺麻紀】

2025年10月14日放送のきょうの料理の「ほくほく豆で秋じたく!」のコーナーでは、カスレ風豆と豚肉の煮込みを紹介していました。詳しいレシピの解説は料理家の渡辺麻紀さんでした。

スポンサーリンク

カスレ風豆と豚肉の煮込みレシピ

調理時間: 110分

材料: 2人分

材料

  • 乾燥白いんげん豆:200g
  • ローリエ:2枚
  • 豚バラ肉(塊):350g
  • 塩:3.5g+小さじ3分の1強
  • 白ごま油:小さじ1/2
  • ウィンナーソーセージ:4本
  • たまねぎ(6等分):1個
  • にんにく(つぶす):1かけ
  • 洋風固形スープの素:1個
  • こしょう:少々
  • カットタイプトマト水煮:150g
  • バター:5g
  • パン粉:カップ1/4
  • ガーリックパウダー:適量

作り方

  1. 鍋に湯を沸かし、ローリエと乾燥白いんげん豆を入れてフタをし、40分つけて戻します。
  2. 戻した豆の鍋からお湯をカップ3/4取り除きます。
  3. 豚バラ肉に塩3.5gを全体にまぶし、30分ほど涼しい場所に置きます。水分を軽く拭き取り、半分にカットします。
  4. フライパンに白ごま油を引き、脂の面から豚肉を焼き、全体に焼き色をつけます。さらにウィンナーソーセージも加えて焼き色をつけます。
  5. 豚肉とウィンナーを豆の鍋に入れます。
  6. 空いたフライパンで、たまねぎとにんにくを表面に焼き色がつくまで焼き、鍋に加えます。
  7. 鍋に洋風固形スープの素、塩小さじ1/3強、こしょう、カットトマトを加え、フタをして中火の強火で沸騰させます。煮立ったらアクを取り、弱火で30分煮ます。
  8. フタを外し、中火で10分煮て水分を調整します。
  9. フライパンにバターを溶かし、パン粉・ガーリックパウダー・塩・こしょうを加えて弱火でこんがり煎ります。
  10. 煮込みを器に盛り、煎ったパン粉をかけて仕上げます。

カスレ風豆と豚肉の煮込みの感想

豆と豚肉のうま味がしっかりとスープに染み出し、ホクホクとした豆とジューシーな肉の相性が抜群でした。仕上げの香ばしいパン粉がアクセントになり、洋風ながらも家庭で楽しめる深みのある一品です。寒い季節にぴったりの煮込み料理でした。