
2025年9月2日放送のきょうの料理の「毎日食べたい!秋なす料理」では、なすときのこのバターしょうが焼きを紹介していました。詳しいレシピの解説は料理家の野本やすゆきさんでした。
なすときのこのバターしょうが焼きレシピ
調理時間: 15分
材料: 2人分
材料
- なす:2個
- サラダ油:大さじ2
- しょうゆ:大さじ2
- みりん:大さじ2
- 水:大さじ2
- 砂糖:小さじ2
- しょうが(すりおろし):1かけ分
- ごま油:小さじ2
- マイタケ:1パック(割く)
- エノキ:1/2袋(根本を切り落として半分にカット)
- バター:10g
作り方
- なすは1.5センチ幅に輪切りにし、耐熱ボウルに入れてサラダ油を加え混ぜ、ラップをして電子レンジ(600W)で3分加熱します。
- 調味料を作ります。容器にしょうゆ、みりん、水、砂糖、すりおろししょうがを入れて混ぜます。
- フライパンにごま油を熱し、割いたマイタケと半分に切ったエノキを入れて炒めます。
- ①のなすを加え、②の調味料を入れて炒め合わせます。
- 火を止めてからバターを加え、全体に絡めて溶かし、お皿に盛り付けたら完成です。
なすときのこのバターしょうが焼きの感想
バターのコクとしょうがの香りが食欲をそそり、なすときのこの旨みを引き立てます。ご飯のおかずとしてもぴったりで、冷めても美味しいのでお弁当のおかずにもおすすめです。秋の味覚を手軽に楽しめる一品でした。