
2025年7月21日放送のきょうの料理のシェフのON&OFFごはん!夏野菜といかのスープ仕立てでは、夏野菜といかのスープ仕立てを紹介していました。詳しいレシピの解説はフレンチ料理人の渡辺雄一郎さんでした。
夏野菜といかのスープ仕立てレシピ
調理時間: 30分
材料: 4人分
材料
- いか(やりいかなど):1ぱい(350~400g)
- オリーブ油(A):大さじ1 × 2
- 塩・こしょう(A):各少々 × 2
- ミックスハーブ(エルブ・ド・プロバンスなど)(A):小さじ1 × 2
- 酒(A):大さじ1 × 2
- 赤パプリカ:1コ(150g)
- 黄パプリカ:1コ(150g)
- たまねぎ:1/2コ(150g)
- ミニトマト(縦半分):6コ分
- にんにく(みじん切り):大さじ1
- 赤とうがらし(3等分):1/2本分
- アンチョビフィレ:3枚(10g)
- 白ワイン(B):30ml
- 酒(B):70ml
- 顆粒チキンスープの素(中華風):10g
- 水溶き葛粉(または片栗粉・水):各大さじ1
- 温泉卵(市販):4コ
- 生ハム(食べやすく切る):4枚分
- イタリアンパセリ・一味とうがらし:各適量
- オリーブ油・バター・塩・黒こしょう(粗びき):各適量
作り方
- パプリカは縦半分に切ってヘタと種を取り除き、さらに縦半分にしてから横に細切りにします。たまねぎは縦半分にしてから横に薄切りにします。
- いかはワタごと足を引き抜き、ワタと軟骨を取り除きます。胴からエンペラを外して内側を洗い、水けを拭き取ります。胴は7〜8mm幅に輪切りにし、ボウルに入れてAの調味料を順に加えて混ぜます。
- 足は目の下で切り離し、エンペラとともにみじん切りにし、②と同じAの調味料を加えて混ぜます。
- フライパンにオリーブ油大さじ3、にんにく、赤とうがらしを入れて弱火にかけ、香りが立ったらアンチョビを加えます。アンチョビがほぐれたら③を加えて中火で炒め、さらにたまねぎとパプリカを加えてしんなりするまで炒めます。ミニトマトを加えてふたをして1分間蒸し煮にします。
- ふたを外してBを加え、半量になるまで煮詰めます。湯カップ2と1/2とチキンスープの素を加えて3分煮て、水溶き葛粉を加えてとろみをつけ、バター15gを加えて火を止めて混ぜます。
- ②のいかを加えて中火で火を通します。
- 器に⑥を盛り、温泉卵、生ハム、イタリアンパセリをのせ、塩・黒こしょう・一味とうがらしをふってオリーブ油を回しかけて完成です。
夏野菜といかのスープ仕立ての感想
いかの旨味とハーブの香り、そして野菜の甘みが合わさってとても上品な味わいです。温泉卵と生ハムをのせることで、濃厚さとまろやかさがプラスされ、まるでレストランのような一品に仕上がります。おもてなし料理にもぴったりです。