PR

【かのサンド】押上老舗めぐり!名物パン屋&作業服の専門店

2025年5月11日放送かのサンドでは東京押上からスタート。押上の老舗めぐりをして名物パン屋や作業服の専門店を紹介していました。

スポンサーリンク

押上老舗めぐりで名物パン屋&作業服の専門店

押上の名物パン屋 キムラヤ

今回ご紹介するのは、地元の人々に長年愛されている焼きたてパンの名店「キムラヤ」。昭和29年創業の老舗で、菓子パンや惣菜パンなど約100種類ものバリエーションを誇る、まさに“押し紙”ならぬ“押しパン”名物のパン屋さんです。

朝4時からパンの仕込みをはじめ、朝と昼の2回に分けて焼きたてのパンが店頭に並びます。全て手づくりというこだわりが、多くの常連さんたちの心をつかんで離しません。

中でも注目は、シベリヤ(280円)。ようかんをふわふわのカステラでサンドしたレトロな一品で、名前はあのシベリア鉄道にちなんでつけられたそう。懐かしさとユニークさが同居した人気の看板商品です。

この日、番組に登場したお笑いコンビ「サンドウィッチマン」の伊達みきおさんと富澤たけしさんも、キムラヤの魅力を存分に堪能。

伊達さんが選んだのはシベリヤ。一方、富澤さんは、フレンチトースト(200円)チーズブール(320円)あらびきウィンナー自家製クリームパン(180円)とバラエティ豊かにチョイス。どれも素材の味をいかした素朴なおいしさで、パン好きにはたまらないラインアップです。

地域に根ざしたパン屋さんとして、親子三代にわたって訪れるファンも多い「キムラヤ」。懐かしい味わいに出会いたい方は、ぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか。

東京の下町に、職人たちから熱い信頼を寄せられている作業服専門店があります。その名も磯貝鉄蔵商店。大正時代に創業された老舗で、鳶職人の作業着「種田(たねだ)」を専門に取り扱う、まさに“プロのための店”です。

業平 キムラヤ (とうきょうスカイツリー/パン)
★★★☆☆3.39 ■予算(夜):~¥999

押上の作業着の専門店!磯貝鉄蔵商店

この店の作業着はとにかく丈夫で、一度買えば長く使えると評判。なんと、3着そろえれば10年は買い替え不要と言われるほどの品質です。しっかりとした生地と丁寧な縫製、そして動きやすさに配慮したデザインで、日々の過酷な現場作業にも耐えうる安心の一着です。

上下の作業着とジャンパーを揃えて5万円。決して安価ではありませんが、その耐久性を考えれば十分すぎるほどの価値があります。また、職人らしい風格が漂うトートバッグ(6,000円)も販売されており、こちらも人気の商品です。

今も昔も変わらず、真面目にモノづくりと向き合う磯貝鉄蔵商店。流行に左右されない本物の作業服を探している方に、ぜひ足を運んでほしい一軒です。

東京種田の足袋|製造販売元 磯貝商店
創業80余年。『東京種田の足袋』製造販売元の有限会社磯貝商店オフィシャルサイトです。全て手作りのこだわりの手甲、脚絆、作業着を販売しています。
何もありません
タイトルとURLをコピーしました