
2025年10月29日放送のきょうの料理の島根の食で!“ばけばけ”の食卓では、鯛の奉書焼き風を紹介していました。詳しいレシピの解説はごちそうプロデューサーの広里貴子さんでした。
鯛の奉書焼き風レシピ
調理時間: 15分
材料: 2人分
材料
- 鯛の切り身 … 2きれ
- しめじ … 50g
- にんじん … 20g(薄切り)
- ししとうがらし … 4本
- 酒 … 大さじ2
- 塩 … 2つまみ
- 煎り酒 … 適量(仕上げ用)
作り方
- 鯛の切り身に塩をふり、10分ほど置いてから紙タオルで余分な水気を拭きます。
- オーブン用の紙(約25cm)を敷き、鯛の切り身・しめじ・にんじん・ししとうがらしをのせます。
- 酒(大さじ2)と塩(2つまみ)をふり、紙を包み込んでしっかりと折り込み密閉します。
- 200度に温めたオーブンで約10分焼きます。
- 器に盛り、食べるときに煎り酒をつけていただきます。
鯛の奉書焼き風の感想
ふっくらとした鯛の身に、野菜の旨味がしっかり染み込んで上品な味わいです。煎り酒をつけることで梅の香りとほどよい塩味が加わり、全体がぐっと引き締まります。オーブンで包み焼きにするだけなので、見た目も華やかでおもてなし料理にもぴったりです。

