
2025年10月29日放送のきょうの料理の島根の食で!“ばけばけ”の食卓では、煎り酒調味料を紹介していました。詳しいレシピの解説はごちそうプロデューサーの広里貴子さんでした。*調理時間には一晩漬ける時間は考慮していません。
煎り酒調味料レシピ
調理時間: 15分
材料: 2人分
材料
- 酒 … カップ1
- 水 … カップ1/2
- 梅干し … 3個(軽くつぶす)
- 薄口しょうゆ … 大さじ1
- 煎り米 … 大さじ1(お米をきつね色になるまで煎ったもの)
作り方
- 鍋に酒(カップ1)と水(カップ1/2)を入れます。
- 軽くつぶした梅干し(3個)と薄口しょうゆ(大さじ1)を加え、中火で沸かします。
- 沸騰したら弱火にし、10分ほど煮詰めます。
- 別の鍋でお米を弱火できつね色になるまで煎り、煎り米(大さじ1)を加えます。
- 一晩おき、目の細かいざるでこしたら完成です。
煎り酒調味料の感想
梅の酸味とだしのような旨みが広がる上品な調味料です。しょうゆ代わりに使うと塩分控えめでも味に深みが出ます。白身魚のお刺身や冷ややっこ、和え物にぴったりで、手作りのやさしい味わいが楽しめます。常備しておくと和食の幅が広がる万能調味料です。

