
2025年10月16日放送のthe time のプチマーケティング部では、新機能続々!手帳のデジタル化を調査。紙の手帳とアプリを連動させたものや人気の紙の手帳などを紹介していました。
新機能続々!手帳のデジタル化&紙の手帳
ロルバーンダイアリー
渋谷ロフトでは3000種類の手帳が売られていますが今注目なのがロルバーンの手帳。8月の売上が2週間で2倍になっているとのこと。ロルバーンダイアリーは15年以上のロングセラーの手帳です。
今注目されている理由は、表紙がシンプルで自分の好きなシールやチャームをつけたり自分好みにカスタマイズできるからなんだとか。

【デルフォニックス手帳 2026年版/2025年10月始まり】ロルバーンダイアリー L スケジュール帳 マンスリー(イエロー)
「シンプルで飽きのこないデザイン」と「使いやすさ」、豊富なメモページが特徴の人気のロルバーンダイアリー。無地のLサイズです。 表紙のカラーリングは、シーズンごとにリデザインしています。 今季は、ベリーのような深い色合いのピンク、ミントのロゴ...
ほぼ日手帳アプリ&ほぼ日手帳
続いて20年以上連続売上ランキング1位のほぼ日に手帳アプリが登場。特徴はスマートフォンを持ち歩くだけで日記が作れところにあります。日々のスケジュールを登録できることはもちろんアルバム、位置情報、カレンダー、地図、ヘルスケアなどを連携すればより便利になります。このアプリの記録を見ながら思い返して、紙の手帳に感情だったりを記すことで紙の手帳が続けやすくなります。
基本料は無料で月550円で思い出プリントという機能が使えます。紙のほぼ日手帳にピッタリ貼ることができる印刷するデータをつくることができます。

ほぼ日手帳アプリ - LIFEのBOOK
\生きてるって、思い出をつくること。/ ほぼ日手帳アプリは、いつも持ち歩くスマートフォンに収められているいろいろな記録が、その日の思い出とともに残る「LIFEのBOOK」です。 ● スマホを持ち歩くだけで日記に ● 「今日の表紙」はどれに...

ほぼ日手帳2026本体オリジナル[A6/1日1ページ/1月/月曜はじまり]
「ほぼ日手帳」は、2026年で25年目を迎える自分の生活やスタイルにあわせて自由に使える手帳です。 ■広いスペースがうれしい「1日1ページ」 使い方の幅が広がる、1日1ページの自由なスペースが特長です。 毎日のスケジュールはもちろん、その日...

ほぼ日手帳公式ガイドブック2026
ほぼ日手帳をたのしく使っているみなさんの使い方から ほぼ日手帳2026の最新ラインナップ、 手帳といっしょに使いたい文具の紹介まで。 160ページフルカラーでたっぷりご紹介している 『ほぼ日手帳公式ガイドブック』の2026年バージョンです。...
Neo Studio2
紙とアプリのハイブリッド版の日記は他にもありました。それがNeo Studio2。紙に書いた文字がスマートフォンに瞬時に記録されます。こちらのスマートペン対応の手帳アプリはカレンダーに予定を記入すると筆跡をそのままデジタル化できるとのこと。スマホだけでなくPCバージョンもあるようです。
Neo Studio 2
Neo Studio 2

Neo smartpen〈書いてデジタル〉対応Nノート 2026年 手帳 B6変形 Googleカレンダー連動 薄型デジアナ手帳 【N planner slim 2026 エヌプランナースリム】 マンスリー (2025年9月始まり/ペン別売)
Neo smartpen〈書いてデジタル〉対応Nノート 2026年 手帳 B6変形 Googleカレンダー連動 薄型デジアナ手帳 【N planner slim 2026 エヌプランナースリム】 マンスリー (2025年9月始まり/ペン別売...

Neo smartpen〈書いてデジタル〉ネオスマートペン R1 アールワン スマホと即連動 USB-C Type-C [ライトブルー][単品/ノート別] AIツールと手書き連携 スマート文具 ガジェット 学生 社会人 ビジネス OCR
Neo smartpen〈書いてデジタル〉ネオスマートペン R1 アールワン スマホと即連動 USB-C Type-C AIツールと手書き連携 スマート文具 ガジェット 学生 社会人 ビジネス OCR