PR

【THE TIME,】SNSで話題フリーザーバッグ菜園!

2025年10月6日放送のthe time のプチマーケティング部では畑やプランターで家庭菜園が注目されている中でSNSで話題のフリーザーバッグ菜園を調査していました。詳しく教えてくれたのは家庭菜園歴15年のぽたろうさんでした。

スポンサーリンク
amazon-adz-sale

SNSで話題フリーザーバッグ菜園!

フリーザーバッグを鉢として利用

ぽたろうさんの庭には食品の保存に使うフリーザーバッグを鉢として再利用して家庭菜園をしていました。フリーザーバッグを使った後普通だと捨てますが、第二の人生を歩めるのではないかということでフリーザーバッグを鉢として利用したそうです。耐久性が高いので捨てるのはもったいないというのもあるそうです。また保湿性や保温性に優れているので野菜鉢として超優秀なんだとか。

フリーザーバッグを鉢にする方法

  1. フリーザーバッグにマチを作ります。底の端を折りたたんでギリギリぶつからないくらいにしたら折りたたんだ部分をテープで止めます。
  2. そして土を入れて、排水穴を底の部分に10箇所開けます。
  3. 成長した茎を傷めないようにジッパーを外側に折り返します。
  4. 最後に小松菜や白菜などの種を植えます。
Ziploc ジップロック フリーザーバッグ L48枚入
●Wジッパー ・「パチパチ」閉まるウルトラジッパー。 ・内側からは開きにくい密封ジッパー。 ●食品衛生法に基づいて定められた「食品、添加物等の規格基準」に適合しています。

フリーザーバッグ菜園の注意点

プランター栽培と違って土の量が少ないので乾燥しやすいのが特徴。なので水やり頻度は少し高くなるとのこと。また、袋が透明なので日に当たると天然の毒素がでるじゃがいもなどの野菜は避けるようにします。

ぽたろうさんの書籍の通販情報

傘袋でジッパー袋で! 最高においしい野菜が1年中、楽しく作れる本
傘袋で長ねぎ、ジッパー袋で小松菜。野菜が高くても自宅で楽しく収穫! 「傘袋で長ねぎ栽培」がX表示回数1240万回以上で大バズリ、Yahoo!ニュースやテレビで話題の「容器栽培」の入門書! 物価高の今だからこそ、お金をかけずに自宅で適時適量、...
タイトルとURLをコピーしました