
2025年9月2日放送のヒルナンデスでは食のトレンド最先端!秋冬食のトレンド調査では、新商品グランプリの火を使わない袋のままレンチン調理アイテムなど12選を紹介していました。
新商品グランプリ!火を使わない袋のままレンチン調理アイテム12選
日本アクセス 冷凍食品 Delcy チン!する お芋の温野菜
まずは日本アクセスから2025年9月1日発売された新商品の「冷凍食品 Delcy チン!する お芋の温野菜」このシリーズは累計55万食の人気シリーズ。袋のまま電子レンジ(600W)で4分加熱後2分蒸らすだけで完成。じゃがいも、さつまいも、ブロッコリー、いんげんなどの5種類の野菜を楽しむことができます。
他の温野菜シリーズもあります。
ヤマキ レンジで作るだし巻き卵の素
続いては、ヤマキ レンジで作るだし巻き卵の素。パウチの中にはたっぷりとカツオのだしが入っています。卵3つ分の溶き卵をパウチのなかに入れてだしと混ぜ合わせ、ジッパーを閉めて600Wのレンジで4分50秒加熱したらだし巻きたまごが完成します。
ヤマキ 楽チン鍋 鰹荒節のだし寄せ鍋つゆ
続いてはコンロキャンセル界隈に嬉しいアイテムです。それがヤマキ 楽チン鍋 鰹荒節のだし寄せ鍋つゆ。レンジで簡単に一人前の鍋が作れます。パウチの中にはだしが入っていて、カットした白菜、ネギ、鶏肉、水(150cc)を入れて電子レンジ(500W)で8分加熱するだけで寄せ鍋が作れます。
マ・マー レンジで2分 もちもち生パスタ フェットチーネ
続いて袋のままレンジで2分でできる生パスタを紹介していました。それがマ・マー レンジで2分 もちもち生パスタ フェットチーネ。水も鍋も不要で袋のまま電子レンジにいれて2分チンしたら完成するパスタです。あとはお好きなソースと絡めるだけです。
アヲハタ まるかじゅり ブルーベリー&シトラス
続いて、先月アヲハタから発売された まるかじゅりシリーズの ブルーベリー&シトラス味。冷凍庫から取り出してそのままもみほぐしながら食べられる新感覚の冷凍フルーツ。ワイルドブルーベリー、グレープフルーツ、オレンジの果肉も含まれています。

真誠 朝食×腸活きな粉アサイーブレンド
続いてアサイーのパウダーを使用した腸活きなこ。朝食×腸活きな粉アサイーブレンドで腸活にぴったりの商品です。ヨーグルトに混ぜると美味しいとのこと。

正田醤油 つけて焼いたら焼きいもトーストのたれ
続いて、審査員も推しのパンに塗って焼いて食べるトーストのたれ。正田醤油 つけて焼いたら焼きいもトーストのたれで焼き芋の濃厚な甘みと香ばしさがトーストで楽しめます。アイスやホットケーキと合わせると美味しさアップします。

CoCo壱番屋監修 カレートースト
まるで揚げたてのカレーパンの味が楽しめるということで一押しなのが、「CoCo壱番屋監修 カレートースト」でした。カレーパンより手軽でカロリーも控えめなのが嬉しいです。
明治 まるごと野菜7種の彩り野菜カレー
続いて一食で生換算で120gの野菜が入っているという「明治 まるごと野菜7種の彩り野菜カレー」が紹介されていました。ヤングコーンやたけのこなども入っています。
ニコニコのり 30種の素材が入った野菜ふりかけ
お子様など野菜嫌いの方におすすめのふりかけ。それが「ニコニコのり 30種の素材が入った野菜ふりかけ」です。海苔は有明海産の海苔を使い、さらに焼き海苔と味海苔の2種類を使用しています。かぼちゃやほうれん草、ピーマンなど普段の食事で不足しがちの野菜も使われています。
理研ビタミン ふわじそ青じそとチーズのドレッシング
理研ビタミンから進化感覚のドレッシング、「ふわじそ青じそとチーズのドレッシング」を発売。たっぷりの刻み大葉とゴーダチーズ、パルメザンチーズが絶妙にマッチ。開発期間3年とのこと。ほどよいさっぱり感の洋風タイプのドレッシングです。

いぶし風刻みたくわん
続いては創業131年 新進の新商品。それが「燻し風たくあん 刻んでみちゃいました」国産だいこんといりごまを使用した食感のいい漬物に味付けに燻製醤油を使用。みじん切りタイプなのでご飯のお供にも最適です。
