
2025年7月10日放送のZIPではプロが実践意外な食材の冷凍術5選を紹介していました。
プロが実践意外な食材の冷凍術5選
もやしの冷凍術
買ったらすぐに冷凍保存しているとのこと。冷凍で2週間ほど保存することができるとのこと。洗って、水けを切ってそのまま冷凍保存します。できるだけ平らにしてから冷凍します。使うときは使いたい分だけ使用します。
玉ねぎの冷凍保存術
玉ねぎも冷凍保存するとよいそうです。火が通りやすく味も染み込みやすくなるとのこと。食べやすい大きさにカットして保存袋にいれて冷凍保存します。冷凍保存で1ヶ月保存することができます。
大根の冷凍保存
だいこんはすりおろして、水分を切ってから製氷皿にいれて凍らせます。凍らせたあと冷凍用の保存袋に移し替えれば少量ずつ使うことができます。食べるときは自然解凍か電子レンジの解凍モードを使います。保存期間は3週間とのこと。
こんにゃくの冷凍保存
次にこんにゃくの冷凍保存です。とくにこんにゃくを余してしまう場合の保存。こおらせるとお肉のような食感になるとのこと。
こんにゃくは5ミリ幅にカットして、保存袋にいれて空気を抜き平らにして冷凍庫で凍らせます。保存期間は1ヶ月です。解凍するときは、水の中で解凍させます。その後こんにゃくの水分を絞ります。それから料理に使います。
スイカの冷凍保存
次にスイカの冷凍保存です。冷凍すると猛暑にピッタリのスイーツになります。スイカの皮を取り除き一口サイズカットします。そしてスイカ同士をぴったりとくっつけてラップします。冷凍用保存袋に入れて冷凍します。
食べ方は常温で10分置いてから食べます。