
2025年1月21日放送のきょうの料理の「おやつのじかん」では、大根もちの作り方が紹介されていました。詳しいレシピの解説は料理研究家の河合真理さんでした。
大根もちレシピ
調理時間: 15分
材料: 2人分
材料
- 切り餅:1個
 - 大根(千切り):100g
 - 塩:少々
 - ねぎ(小口切り):10g
 - ちりめんじゃこ:15g
 - 乾燥桜えび:2g
 - こしょう:少々
 - 片栗粉:大さじ1
 - ごま油:大さじ3
 - コチュジャン:大さじ1
 - 酢:大さじ1
 
作り方
- 切り餅を縦に薄く切ります。
 - 大根の千切りに塩を少々ふって混ぜ、少し置いてから水分をしっかり絞ります。
 - ボウルに切り餅、大根、ねぎ、ちりめんじゃこ、乾燥桜えび、こしょう、片栗粉を入れ、全体を混ぜ合わせます。
 - フライパンにごま油を入れ中火で熱し、混ぜた具材を入れて揚げ焼きにします。両面を焼いたらフタをして弱火で2分蒸し焼きにします。
 - タレを作ります。コチュジャンと酢を混ぜ合わせます。
 - 焼きあがった大根もちをお皿に盛り付け、タレを添えたら完成です。
 
レシピの感想
大根もちのもちっとした食感と、ちりめんじゃこや桜えびの風味が絶妙でした。塩気とコチュジャンのピリ辛タレがアクセントになり、おかずとしてもおつまみとしても楽しめる一品でした。簡単に作れるのに、見た目も味も満足度が高いのでリピートしたいレシピです。

