
2025年6月10日放送のノンストップの梅の沼から来た!では、保存袋で作るお手軽梅干しを紹介していました。詳しいレシピの解説は梅干しマイスターの井上早苗さんでした。*梅干しを漬ける時間及び干す時間は考慮していません。
保存袋で作るお手軽梅干しレシピ
調理時間: 10分
材料: 1人分
材料
- 梅(洗ってヘタを取る):お好みの量
- 塩(梅の重量の20%):梅干しの量に対して20%
- チャック付き保存袋:1枚
- 500mlのペットボトル:2本(重石代わり)
作り方
- チャック付きの保存袋を用意します。
- 水で洗ってヘタを取った梅をキッチンペーパーでよく拭き、保存袋に入れます。
- 梅と塩を交互に入れ、袋を軽く振ってなじませます。
- 袋を平らにし、上に500mlのペットボトル2本を重石として置きます。
- 日の当たらない常温の場所で1ヶ月保存します。梅酢が出てくるので1日1回袋をひっくり返します。
- 梅雨時期を避けて、晴れた日に3日ほど天日干しすれば完成です。
保存袋で作るお手軽梅干しの感想
初心者でも手軽に挑戦できる梅干し作りで、保存袋を使うことで道具いらず。梅の香りと塩のバランスが絶妙で、ご飯がすすむ一品に仕上がります。天日干しの手間もわくわくする工程です。