名医のTHE太鼓判では肝臓が若返るというトンカツの作り方を紹介していました。なんでもすりおろしたキウイに浸けた豚ロースを使うだけだということでした。肝臓を若返らせるポイントはポークペプチドという豚肉特有の成分にありました。
トンカツにキウイを食べ合わせると肝臓を若返らせる理由
トンカツを食べると逆に肝臓に負担をかけるのではないかというイメージがしますが、番組医師によると、実は豚肉には肝機能を若返らせる栄養素が含まれているとのこと。
ただ、豚肉を普通に食べるだけではその効果はあまり発揮しないとのこと。そこでキウイを合わせることで効果がパワーアップするとのこと。
ポークペプチド
豚肉にはタンパク質を形成するアミノ酸が豊富に含まれていて、特に豚にしかないポークペプチドが肝機能を若返らせる可能性があるということでした。
キウイのアクチニジンがポークペプチド増やす
このポークペプチドを増やす働きをする果物こそがキウイでした。
このキウイにはアクチニジンという酵素が含まれていて、この酵素が豚肉のタンパク質をほぐしてくれるそうです。
それによって、お肉が柔らかくなりポークペプチドが増えるということでした。
若返らせるトンカツの作り方のポイント
最後にこの若返らせるトンカツの作り方の最大のポイントをまとめました。
それは、すりおろしたキウイをトンカツにする豚肉にかけて更にビニールに入れてもみこみ、2,3時間漬けておきます。
後は普通にトンカツを作るだけです。
感想
キウイはちょっと値段が高いですが、コスト的にはどうなんでしょうか。