2020年11月9日のあさイチでは、知らないと怖いオーラルフレイルを特集していました。オーラルフレイルとは口の周りの筋肉の虚弱のこと、つまり筋肉が弱くなってしまった状態のこと。国は2年ほど前から口腔機能低下症という病気で保険適用するようになったとのこと。番組ではオーラルフレイルの診断やどこで検査を受けられるのかについて取り上げていました。
オーラルフレイルの診断
実際にオーラルフレイルとはどういった状態なのか気になるところ。このオーラルフレイルは口腔機能低下症ということで病院で診断を受けることができるとのこと。
検査は以下の7つの診断で3項目が基準を下回るとオーラルフレイルということになるとのこと。
- 口腔衛生
- 口腔乾燥
- 噛む力
- 運動機能
- 舌の力
- 咀嚼機能
- 嚥下機能
オーラルフレイルによるリスク
具体的にはオーラルフレイルのリスクとはどういったものがあるのでしょうか。この点についても番組では詳しく紹介していました。
それは誤嚥性肺炎、歯周病、感染症(かぜなど)、低栄養、認知機能の低下など様々あるとのこと。
マンガでわかるオーラルフレイル [ 大久保満男 ]
posted with カエレバ
どこの医療機関でオーラルフレイルの診断を受けることができるのか?
口腔機能低下症の検査を受けたい場合は日本老年歯科医学会のホームページから専門医を確認して問い合わせをすると良いそうです。