前回の記事で5つのタイプがわかったところで、今回は行動変容による具体的な高血圧対策についてみていきます。一人ではできないので仲間と一緒が良いタイプの方など性格のタイプ別血圧対策のポイントについてまとめました。
行動変容で5つのタイプ別高血圧対策のポイント
たけしの家庭では行動変容による5つの性格のタイプ別の高血圧対策のポイントを紹介していたのでまとめました。
5つのタイプの見分け方
ちなみに5つのタイプの分け方はこちらを参考にしてみてください。

仲間と一緒が良いタイプの高血圧対策
このようなタイプの人は好奇心旺盛ですぐに結果を求める傾向にあるので、地道にコツコツやる高血圧対策は不向きとのこと。
そこで、専門家の医師が提案したのは、高血圧対策を周りの人に宣言し、周りを巻き込みながら自分を抑制していくことでした。
考えすぎて最初の1歩が踏み出せないタイプ
このタイプの方は、一度つまずくと立ち直れないタイプ。つまり最初はうまく高血圧対策をしていても途中でつまずくとすぐに辞めてしまうということでした。
そこで先生が提案したのは、はじめから無理な目標を立てずに地道に対策する方法でした。
目標をたてるときは無理なノルマを課すことは禁物とのこと。
何事も諦めやすく情熱が続かないタイプ
このタイプは、とにかくメモをとることが高血圧対策のポイントになるということでした。
この性格の人は失敗に対してとても敏感になりがちで、結果が出ないとすぐに諦めてしまうとのこと。
なので、食べた食事や行った運動、体重や血圧などメモをとることでモチベーションを保つことが重要とのこと。
流行り物にしか興味を示さないタイプ
このタイプは飽きたら次のことに乗り換えることが血圧対策のポイントだということでした。
ある高血圧対策方法が飽きたら、興味がわく次のことを探して次の方法に乗り換えます。
自分への健康への関心が薄いタイプ
このタイプは早寝早起きから始めることが重要だということでした。
つまり、何事にも関心がなく実行力に乏しいのでまずはやる気を出させます。
たとえば早寝早起き、整理整頓といった行動をすることによって気持ちを少しずつ変えて行きます。
コメント