金スマでは1分で肩こり解消のきくち体操として、手のひら体操と口開け体操、耳回し体操の3つのやり方を紹介していました。これらを行うだけでかんたんに肩コリが解消するということでした。
手のひら体操のやり方
肩こり解消に効果があるというきくち体操の一つで手のひら体操のやり方は次のとおりでした。
口開け体操のやり方
続いては口開け体操のやり方です。肩こりの解消をするのに口周りの筋肉を使うことが大切とのこと。
口が大きく開かない人は肩の筋肉が衰えている可能性があるとのこと。
耳回し体操
最後の肩こり解消のきくち体操は耳回し体操でした。やり方は次のとおりでした。肩こりの筋肉を和らげるのにはみみまわりの筋肉を使うのも大切とのこと。
- 両手で両耳をつかんで耳たぶを上にしっかりと持ち上げます。気持ちよく感じられる程度まで持ち上げます。
- さらに、耳の上の部分をつかんで下にしっかり引っ張ります。目安は気持ちよく感じられる程度まで引っ張ります。
- 耳の真ん中をつかんでしいっかりと横に引っ張りながら、右回り左回りと5回ずつ回します。