この差って何ですかでは、家庭で簡単に画像を見るだけで緑内障かどうかをセルフチェックする方法を紹介していました。緑内障は日本人の失明の原因の第一位とのこと。詳しく教えてくれたのは眼科医の平松類先生でした。
緑内障をセルフチェックできる画像とチェックのやり方
番組で紹介していた方法は下記の画像のマス目の見え方で緑内障かどうかを判断することができるとのこと。
画像を見るときの距離はは次のとおりでした。テレビの大きさ、あるいはスマホでチェックする時とで若干違うので注意が必要です。
- テレビでチェックする場合で32V型以上のテレビの方は3m離れた距離から画像を見ます。
- 32V型未満のテレビの方はおよそ2.5m離れてマス目を見てチェックします。
- スマホの場合は画像をスマホで撮影して保存し普段見ている距離でマス目を見てチェックします。
マス目の見方
次に画像のマス目の見方と緑内障のチェックに使う画像は次のとおりです。
- 左手で左目を隠します。
- 次に右目でマス目の真ん中にある白い点を10秒間見ます。
- 次に同様に右手で右目を隠して左目で画像を見ます。
画像が下記のようにマス目の周辺にある数字の一部が欠けて見える方は緑内障の初期症状とのこと。なのでそのような場合は眼科を受診したほうが良いとのこと。
コメント