
By: nnice
あさイチでは東洋医学でお馴染みのツボがテーマでした。番組では様々なツボが取り上げられていて、その中で頻尿を改善するツボを紹介していたのでまとめました。5日程度続けることで効果が出るようです。
ツボの刺激で頻尿が改善した女性
番組では頻尿に悩んでいるという女性Nさんが登場していました。Nさんは下着の販売店をしているということでした。
トイレの回数はなんと朝から1時間に1回くらいのペースだという。
インタビュー中もトイレへ。この日、5時間ほどの間に7回もトイレに行っていました。
Nさんの頻尿の原因は過活動膀胱でした。
過活動膀胱
普段正常だと膀胱に尿がたまると膨らみます。いっぱいになると自律神経が働き膀胱の筋肉が収縮します。
このときに尿意をもよおします。
過活動膀胱では、自律神経に以上が起こり尿が膀胱にあまり溜まっていなくても自律神経が膀胱の筋肉を収縮させる司令を出し尿意を頻繁に感じてしまうとのこと。
つまり、過活動膀胱の原因にはこのように自律神経が関わっています。
ツボで自律神経を改善
自律神経機能研究室の堀田晴美さんによると肛門のすこし前の部分をローラーのようなもので優しくゆっくりと10往復程度さすることで過活動膀胱が改善するとのこと。
ツボをさすると刺激が仙髄(せんずい)に伝わります。
この仙髄は膀胱の筋肉をコントロールする自律神経が通る場所です。
この結果膀胱の過剰な収縮を抑えることができて頻尿が改善するとのこと。
Nさんの効果
過活動膀胱による頻尿になやむ先程のNさん。番組で紹介したツボを刺激したところ5日実践して3時間に1回程度まで頻尿が改善したとのこと。
まとめ
頻尿が気になるという方は試してみるといいかもしれません。
コメント