主治医が見つかる診療所!網膜はく離の予防法と早期発見法

網膜はく離という眼の病気はボクサー特有のものではなくて、誰にでも発症するリスクがある。網膜はく離は放置すると失明につながる病気。その予防法と早期発見法が主治医が見つかる診療所で紹介されていました。まずは、危険度チェックから。

スポンサーリンク

網膜はく離の危険度チェック

次の8つの項目のうちどのくらいあてはまるかチェック。

・50代、60代である(1点)
・スマホが手放せない(1点)
・高血圧である(1点)
・眼をよくこする(1点)
・電車より車やバス移動が多い(1点)
・メガネやコンタクトをしないと遠くが見えない(1点)
・よく虫が飛んでいるような気がする(3点)
・暗い部屋にいると流れ星が見えることがある(3点)

8項目のうち合計で3点以上で網膜はく離を発症する可能性があるという。

網膜はく離の原因

加齢による網膜はく離
50~60代から眼の老化が始まり眼球のゼリー状の線維が減ってくる。
この時に網膜が引っ張られて穴が空きそこから剥がれてくる。
40歳異常は年に1回は眼科にかかることを心がける。

極度の近視の人はそうでない人に比べて網膜はく離になりやすい

極度の近視の人は眼球が長くなり、網膜が引っ張られて薄くなることがある。
そんな状態の人がスマホやパソコンをやりすぎて眼を細く動かしすぎたり、車の振動などちょっとした事で網膜はく離を発症してしまう事がある。

高血圧・糖尿病
ある男性は糖尿病という生活習慣病になっていた。10年ほど前から患っており、現在よりもm10kg以上太っていた。
この男性は糖尿病による網膜はく離と診断を受けた。また高血圧でも起こる場合がある。

眼をよくこする
20代で網膜はく離を発症した人は、猫アレルギー、花粉症などのアレルギーで眼をよくこすっていたことがきっかけだった。眼をこするという行為は避けた方がいい。

暗い部屋にいると流れ星が見える
光が見える、光視症という症状で、網膜はく離を見つけるシグナル。飛蚊症と同じくらい

網膜はく離の早期発見

飛蚊症をチェック。黒い点や虫が飛んでいるような気がする場合で、ここ最近急にその数が多くなったと感じたらすぐに眼科を受診して検査をしてもらう。

飛蚊症は網膜に穴があくと、光や色を感じるし阿保がなくなるためににごりやゴミとして見える事がある。加齢でも眼の中はにごってくるため、同じにごりやゴミが長い間ある場合は心配がないという。

飛蚊症は網膜はく離の早期発見のきっかけとなるケースがある。飛蚊症はその他、外傷、ぶどう膜炎が原因で起こることもある。

自宅でできる簡単な発見法

必要なのは数字が大きく書かれたカレンダー。カレンダーから30cmほど離れて視界全体にカレンダーが見える位置に立つ。片目ずつ行う。

・カレンダーの中心の日付に丸印を付ける。その数字が眼の高さにくるように調整する。

・開いた方の眼で丸印を見つめたまま、上下左右の数字が見えているかチェックする。右目で見た場合、左下の数字は見えにくくなるがこれは問題がない。他の部分がかけて見えた場合は要注意。

コメント

タイトルとURLをコピーしました