機能性ディスペプシア?胃と口臭の関係!ニンジンで胃がん予防?

健康カプセルゲンキの時間では胃の常識、非常識が紹介。胃と口臭の関係やピロリ菌、消化が良い食べ物から胃痛を引き起こす原因、そして胃もたれの原因や機能性ディスペプシアという最近増えている胃の病気、ニンジンで胃がんを予防できるなどなど、胃に関するうネタが詳しく紹介されていました。食べたり、飲んだりすると最近胃の調子がおかしいという人。

スポンサーリンク

胃痛、胃もたれがあると口が臭くなる?

正解は×で口臭は胃とは関係がない。
通常は胃の入り口は閉じているので、胃痛、胃もたれが原因で口は臭くならない。
口臭は歯槽膿漏や肝臓の病気が原因。

消化がいい食材

正解はバター

動物性油脂のバターは油と水が分散し乳化された状態になっているため。消化に手間がかからない。
植物性食品のジャムや植物性油脂のマーガリンなどの製品は消化に時間が掛かるので、その分胃も働き続ける。

胃痛を引き起こす可能性が高いものは

正解はアルコール。

そもそも胃痛は胃酸が出過ぎて胃粘膜の炎症や
暴飲暴食が原因で胃に傷が付くことで起きる。

その原因の多くは普段の食生活、中でも胃痛を引き起こす原因になるのがアルコール。
実験でもアルコールを胃に吹きかけた途端に胃から軽い出血が起こる。

空腹時のアルコールの飲み過ぎは胃にかなりダメージをあたえるので要注意。

痩せの大食いが太らない理由

・栄養が吸収できない

ちなみに胃下垂との因果関係はないという。
なぜ痩せの大食いは栄養が吸収できないのか。

食べても太らない大食いの方とそうでない方の胃を比較

大食いではない方には、300gのカレーライス1皿
大食いの方には1kgのカレーライス1皿(3人前)をそれぞれ食べてもらう

大食いの方は飲むようにカレーライスを食べる。そして、おかわりし続け、結局15人前を完食した。
もう一方の方は、2人前を完食。

2人の胃にはどんな変化が(30分後)

大食いの方:胃袋が膨らんでカレーが充満している状態
大食いではない方:消化している状態

大食いの方は未消化のものが胃から早く出て行く状態になっていた。そのため腸で栄養は吸収されないで外に排出されていた。

胃もたれを引き起こす原因

胃もたれは主に食べ過ぎが原因で引き起こされる。胃もたれとは胃にいつまでも食べ物が残っている症状。
慢性的胃炎で胃粘膜が収縮し、胃酸の分泌が減少して消化機能が低下する場合がある。
また、位の働きが悪い時にも胃もたれは起こる。

食後に胃もたれを感じるケース

胆汁が腸から逆流して胃のなかに存在していた。胆汁はアルカリ性なので、酸性の胃酸と間あると濃度が下がり消化機能を妨げる。そのため食べ物がいつまでも消化されずに胃もたれになっていた。

胆汁の逆流は胃下垂の人に多い症状。

胆汁とは十二指腸でたんぱく質や脂肪を分解して吸収しやすくする。
気になる方はお腹周りの筋肉を付けて胃を正しい位置に戻すことが予防になる。

機能性ディスペプシア

胃潰瘍のやポリープなどの病気はないのに胃に不調や痛みを感じる病気。原因は日常のストレスで胃の働きが低下。現代人に増えているという。

ピロリ菌が胃ガンを引き起こす?

ピロリ菌は一度感染したら自然治癒はしない。繁殖力が強い。
胃ガン患者の99%にピロリ菌の感染が見られるという。
ほとんどがピロリ菌が原因。

胃がんのリスクを下げる食べ物

正解はニンジン。緑黄色野菜に含まれるβカロテンには発がん性物質を抑える効果がある。
煮物にすると食べやすくなるのでオススメ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました