休眠預金を放置しておくと公益事業に使われてしまう可能性 休眠預金を引き出す方法と見つける方法とは?

2019年の1月から休眠預金を放置しておくと公益事業にお金が使われてしまう可能性があるそうです。

休眠預金があることを知っている場合は解約手続きをすればいいわけですが休眠預金があるかどうかすらわからない場合はそのまま放置しておくとその預金は自分のものじゃなくなってしまう可能性が高くなります。

WBSでは、休眠預金を見つける方法や休眠預金を引き出す方法などを詳しく取り上げていました。

スポンサーリンク

休眠預金口座の預金が公益事業に使われる可能性がある?

休眠預金というのをご存知でしょうか?休眠預金とは過去10年間入出金がない預金口座のことです。

来年の2019年の1月からこの休眠預金の預金を公益的な事業にあてる取り組みが始まります

気づかないでいると、休眠預金の預金が自分のものではなくなってしまう可能性があるかもしれないとのこと。

使っていない預金口座を作ったきっかけ

WBSの街頭インタビューで、使っていない預金口座はあるかの質問に対しては、「わからない」「入っていてもわずかな額しか無い」などと答えた人がいました。

また、休眠預金口座の状態になっている口座を作ったきっかけとしては「子供の給食費のために作った」などその時だけに必要に応じて作ったケースが多いようです。

休眠預金を活用する流れ

この休眠預金が公益事業に使われる流れとしては、まず10年入出金がない預金は預金保険機構に移管された後、国が指定する団体を通じて民間のNPOなどが行う、子育て支援や地域活動の支援に当てられるという。

国が預金を没収するわけではない

いつでも窓口で手続を行えば預金の引き出しは可能とのこと。

なので没収ということではないという。

休眠預金があることに気づかなければ自分のものじゃなくなる

ただ、休眠預金があることに気づかなければ事実上預金が自分のものではなくなる可能性があるということです。

休眠預金はどれくらいあるのか

休眠預金は毎年、払い戻し額を差し引くと約700億円の休眠預金が発生しているという。

休眠預金を引き出す方法

休眠預金を引き出す方法は金融機関の窓口に通帳と印鑑、本人確認書類を提出することで払い戻しを受けることができます。

通帳がない場合でもキャッシュカードや店や口座番号がわかる書類があればすぐに分かるので対応してくれるとのこと。

1万円以上の残高がある場合は休眠預金になりうる場合銀行から通知が来る

ただ、休眠預金があるかどうかわからない場合でも預金額が1万円以上ある場合はその銀行から休眠預金になる前に通知が届くということでした。

残高が1万円未満や住所が変わっている場合

残念ながら口座残高が1万円未満だったり、住所が変わっていたなどの場合は通知が届かずに休眠預金になってしまう可能性があるとのこと。

休眠預金を見つける方法

休眠預金を見つける方法としては、金融機関に電話や窓口に問い合わせて、通帳やキャッシュカードに加えて身分証などを提出する必要があるという。

これで休眠預金があるかどうかを教えてくれるということでした。

これで休眠預金があった場合は登録した印鑑を持っていれば預金を引き出すことができるそうです。

印鑑を持っていなければ、印鑑を登録しなおせば預金を引き出すことができるとのこと。

コメント

タイトルとURLをコピーしました